▲ユーロは消滅に向かってカウントダウンに入ったか。。。。
Q)そもそもユーロというのはなぜできたか?無理をしている?
A) もともと経済性の必然性があって統一したというよりは、統一ドイツの出現にその他の国々が恐れて、統一通貨のマルクがヨーロッパの基軸通貨になっては困るというのが本質で、封じ込めの意味で大急ぎでユーロを導入したというのが当時の経緯。
その時に東西ドイツの統一という大事件が無ければ、いまだにユーロ圏が出てくることは無かった。
結果的にはドイツを封じ込めることはできず、皮肉な結果になっている。
2016年3月17日木曜日
投稿日 2016年3月17日木曜日
更新日
2016年3月16日水曜日
投稿日 2016年3月16日水曜日
更新日
読みかじり - 戦争を含む世界全体を経済が動かしていることが分かったからだ。 - 経済と戦争 銭の戦争 第六巻 (ハルキ文庫 は 11-6) 文庫 – 2014/8/9 波多野 聖
やっと6巻目。面白い。
P36
戦争を含む世界全体を経済が動かしていることが分かったからだ。
産業の需要としての戦争だ。
「経済がまるで自動運動装置のように戦争を通して大きくなっている。欲が戦争を大きくしている。」
戦争が経済を大きくしているように見えるが、
実は逆になっていることに狂介は気が付いていた。
経済が人間を道具にし、人間同士で命を奪い合わせることで、増殖を続ける。
「まるでアルゴリズムのようだ。演算の手続きを指示する規則や算法。。。。。経済が世界的に増殖する過程でそのアルゴリズムが自動的に発動し永久運動を始めた。そして、それはもう人間には簡単に止めることが出来ない。。。。。
だからこの戦争はちょっとやそっとでは終わらない。世界全体を巻き込み、道具である人間の活動がとことん疲弊して動かなくなるまで続けられる。」
。。。。。
20世紀、世界的な銭の時代の到来。。。。
銭による戦争の時代の到来が創り出した存在が守秋なのだ。。。
P36
戦争を含む世界全体を経済が動かしていることが分かったからだ。
産業の需要としての戦争だ。
「経済がまるで自動運動装置のように戦争を通して大きくなっている。欲が戦争を大きくしている。」
戦争が経済を大きくしているように見えるが、
実は逆になっていることに狂介は気が付いていた。
経済が人間を道具にし、人間同士で命を奪い合わせることで、増殖を続ける。
「まるでアルゴリズムのようだ。演算の手続きを指示する規則や算法。。。。。経済が世界的に増殖する過程でそのアルゴリズムが自動的に発動し永久運動を始めた。そして、それはもう人間には簡単に止めることが出来ない。。。。。
だからこの戦争はちょっとやそっとでは終わらない。世界全体を巻き込み、道具である人間の活動がとことん疲弊して動かなくなるまで続けられる。」
。。。。。
20世紀、世界的な銭の時代の到来。。。。
銭による戦争の時代の到来が創り出した存在が守秋なのだ。。。
銭の戦争 第六巻 (ハルキ文庫 は 11-6) 文庫 – 2014/8/9
投稿日 2016年3月16日水曜日
更新日
読みかじり - 創業の地 宿る精神 - 読売(13MAR16)
エコノ考記事より
戦後間もない1945年(昭和20年)12月、
焼け跡の東京・北千住で小さな洋品店が商売を始めた。
売り場はわずか2坪。
母親と2人の息子で切り盛りした。
元日から店を開け、売り上げのお金は神棚に供えた。
母は子に
「お客は来てくださらないもの」
「お取引先は売って下さらないもの」
「銀行はお金を貸してくださらないもの」
そういう
「ないない尽くし」
から商いは出発するのだよ。」
と商売の厳しさを説いた。
母は息子に対し、客がいない時でも椅子に腰かけることを許さなかった。
客がいつ訪れてもいいように、立って待ちなさいと。
店の奥の壁には、
兄が「我等の誓い」として「社訓を貼った。
「温かい人間味、思いやり」
「うぬぼれず、自己反省」など、
謙虚な姿勢や感謝の心の大切さを肝に銘じる15か条が並んだ。
この「羊華堂」は繁盛した。
次々と店を増やし、国内を代表するスーパー、イトーヨーカ堂になった。
戦後間もない1945年(昭和20年)12月、
焼け跡の東京・北千住で小さな洋品店が商売を始めた。
売り場はわずか2坪。
母親と2人の息子で切り盛りした。
元日から店を開け、売り上げのお金は神棚に供えた。
母は子に
「お客は来てくださらないもの」
「お取引先は売って下さらないもの」
「銀行はお金を貸してくださらないもの」
そういう
「ないない尽くし」
から商いは出発するのだよ。」
と商売の厳しさを説いた。
母は息子に対し、客がいない時でも椅子に腰かけることを許さなかった。
客がいつ訪れてもいいように、立って待ちなさいと。
店の奥の壁には、
兄が「我等の誓い」として「社訓を貼った。
「温かい人間味、思いやり」
「うぬぼれず、自己反省」など、
謙虚な姿勢や感謝の心の大切さを肝に銘じる15か条が並んだ。
この「羊華堂」は繁盛した。
次々と店を増やし、国内を代表するスーパー、イトーヨーカ堂になった。
2016年3月11日金曜日
投稿日 2016年3月11日金曜日
更新日
聞きかじり - 経済動向を見極める~不況への備えを怠るな~立教大学山口氏 2016年2月29日より
住宅投資の減少
1月のマンション販売の首都圏は前年比で11%減で、5年ぶりの低水準。
契約率は58.6%で7年ぶりの低水準。
1月の輸出は前年同月比で12.9%の落ち込み。(2009年11月以来)
輸出関係の部品製造業者ではリーマンショック並みの悪さ。。。
1月のマンション販売の首都圏は前年比で11%減で、5年ぶりの低水準。
契約率は58.6%で7年ぶりの低水準。
1月の輸出は前年同月比で12.9%の落ち込み。(2009年11月以来)
輸出関係の部品製造業者ではリーマンショック並みの悪さ。。。
投稿日 2016年3月11日金曜日
更新日
読みかじり - メールは最もレスポンスの遅いメディア - ハーバードビジネスレビュー(JUL2015)
P38 孫泰蔵氏
メールは最もレスポンスの遅いメディア
相対的に文字情報の重要性は下がっていき、少なくとも文字は不要になるでしょう。。。。
20年前は仕事で電子メールを使うと、「そんなもので仕事を済ませるな」と上司から怒られたものです。
その後、電子メールはスピードが速く、返信もすぐにできて便利だともてはやされたわけですが、
いまの若い人たちにとって電子メールは、最もレスポンスの遅いメディアと感じています。
仕事のやりとりも、LINEやフェイスブックのメッセンジャーでやることが増えています。
日本ではまだLINEでスタンプや写真を送っていますが、
欧米ではスナップチャットという動画を直接やり取りするアプリで、動画を撮って送りあっています。
また中華圏ではミーチャットが大人気で、中国語を打つのが面倒だと、声でやりとりしています。
声を聴いてそれに声で返信するため、テキストを打たなくなっているのです。
グローバルでのコミュニケーションは、文字よりもそちらのほうがスタンダードです。
いまソーシャルメディアにおいて世界で一番使われているので、写真共有ソフトのインスタグラムです。
これを使ってビデオ投稿するようになってもいます。
メールは最もレスポンスの遅いメディア
相対的に文字情報の重要性は下がっていき、少なくとも文字は不要になるでしょう。。。。
20年前は仕事で電子メールを使うと、「そんなもので仕事を済ませるな」と上司から怒られたものです。
その後、電子メールはスピードが速く、返信もすぐにできて便利だともてはやされたわけですが、
いまの若い人たちにとって電子メールは、最もレスポンスの遅いメディアと感じています。
仕事のやりとりも、LINEやフェイスブックのメッセンジャーでやることが増えています。
日本ではまだLINEでスタンプや写真を送っていますが、
欧米ではスナップチャットという動画を直接やり取りするアプリで、動画を撮って送りあっています。
また中華圏ではミーチャットが大人気で、中国語を打つのが面倒だと、声でやりとりしています。
声を聴いてそれに声で返信するため、テキストを打たなくなっているのです。
グローバルでのコミュニケーションは、文字よりもそちらのほうがスタンダードです。
いまソーシャルメディアにおいて世界で一番使われているので、写真共有ソフトのインスタグラムです。
これを使ってビデオ投稿するようになってもいます。
投稿日 2016年3月11日金曜日
更新日
読みかじり - コピーライト・パッケージ・ビジネスは消滅する。 - ハーバードビジネスレビュー(JUL2015)
P58 猪子寿之氏
コピーライト・パッケージ・ビジネスは消滅する。
既存のメディアは、コピーライト(著作権)をもとにしたコピーライト・ビジネスですよね。
少なくともコピーライトを形のあるパッケージにしたビジネスは、すべての産業において消滅するでしょう。
出版や映画などの産業は、そんことを前提に設計し直したほうがいいと思います。
いち早くコピーライト・ビジネスが無くなったのはソフトウェア産業でした。
コピーライト・パッケージ・ビジネスの典型であるマイクロソフトがダメになり、アップル、グーグルが台頭。
希望が持てる所は音楽産業の例。
CDが売れなくなって以降、ミュージシャンの収入は逆に上がっている。
それは、コンサートなどのライブによるものです。
なぜライブが儲かるかは、インターネットを通じてファンとつながりっぱなしで、情報流通コストがかからなくなった。
インターネットが登場する前は、小さなライブではビジネスが成り立たなかった。
例えば5000人を集めるためには不特定多数の100万人に告知しなければいけなくて、膨大なコストがかかった。
それを現在ではほとんどタダで呼べるようになった。
500人のファンから1万ずつもらったら5000万円。
それをコピーライト、印税で儲けようと思ったらどれだけCDを売らなければならないか。
ライブで、ユーチューブでは絶対味わえないような体感を与えることができれば、楽しいからファンは来てくれる。
やり方によっては既存のメディアも生き残れる可能性がある。
コピーライト・パッケージ・ビジネスは消滅する。
既存のメディアは、コピーライト(著作権)をもとにしたコピーライト・ビジネスですよね。
少なくともコピーライトを形のあるパッケージにしたビジネスは、すべての産業において消滅するでしょう。
出版や映画などの産業は、そんことを前提に設計し直したほうがいいと思います。
いち早くコピーライト・ビジネスが無くなったのはソフトウェア産業でした。
コピーライト・パッケージ・ビジネスの典型であるマイクロソフトがダメになり、アップル、グーグルが台頭。
希望が持てる所は音楽産業の例。
CDが売れなくなって以降、ミュージシャンの収入は逆に上がっている。
それは、コンサートなどのライブによるものです。
なぜライブが儲かるかは、インターネットを通じてファンとつながりっぱなしで、情報流通コストがかからなくなった。
インターネットが登場する前は、小さなライブではビジネスが成り立たなかった。
例えば5000人を集めるためには不特定多数の100万人に告知しなければいけなくて、膨大なコストがかかった。
それを現在ではほとんどタダで呼べるようになった。
500人のファンから1万ずつもらったら5000万円。
それをコピーライト、印税で儲けようと思ったらどれだけCDを売らなければならないか。
ライブで、ユーチューブでは絶対味わえないような体感を与えることができれば、楽しいからファンは来てくれる。
やり方によっては既存のメディアも生き残れる可能性がある。
2016年3月10日木曜日
投稿日 2016年3月10日木曜日
更新日
incomplete vs. uncompleted - 英単語のニュアンス、使い方
たまたま見つけたサイト。
http://thegrammarexchange.infopop.cc/eve/forums/a/tpc/f/340600179/m/8281030354
http://thegrammarexchange.infopop.cc/eve/forums/a/tpc/f/340600179/m/8281030354
incomplete vs. uncompleted | Login/Join |
Junior Member |
what is the difference between:
incomplete vs. uncompleted |
<Richard, Moderator> |
Ismael, is there something missing in the explanation I left for Michael???
Richard |
Junior Member
Location: West Africa
|
Incomplete and uncompleted simply means not completed according to the advance learner dictionary but both are slightly different.
Incomplete simply means something that needs its part that has been taken away.for example a house that needs renovation is incomplete not uncomplete because it was first complete but due to time or weather it lost something or its part that needs to be put to make it complete again. While uncomplete simply means something that was never completed.for example a house under construction(not renovation) and its not yet finished is said to be uncompleted because it was never complete. This message has been edited. Last edited by: Rachel, Moderator, |
投稿日 2016年3月10日木曜日
更新日
聞きかじり - 失業者増加による今後の悪影響。。。 ラジオnikkei 西山孝四郎のFXマーケットスクエア(2016年3月4日)より
IT化、ロボット化で人が要らなくなる。
生産性向上で利益が上がっていて、世界の富は毎年増えているが、不景気。
利益を経営者が独占する一方で、IT化で失業者が増えている。
その失業者を国が面倒見るということになり、財政が破たんすることになる。
問題は中間層がいなくなり、資本主義が成り立たなくなっている。
中国の問題は民主主義の国ではなく一党独裁国なので、実際の内容が見えにくい。
失業者が増えているので、デモ発生などの悪影響がある。
一党独裁の強みは状況をなんとでも調整できることと、日本のバブルを徹底的に研究している点。
中国政府の公式発表でここから2-3年で5-600万人の国有企業の従業員を首にする。
炭鉱で130万人、製造業で50万人の計180万人。
政府が11兆元のお金を用意して、失業者救済と言っているが、実はカネが無い?
その状況の中で、新卒が毎年1500万人ずつ増加。
職が無いことの問題爆発が今後発生してくるかどうか。。。
生産性向上で利益が上がっていて、世界の富は毎年増えているが、不景気。
利益を経営者が独占する一方で、IT化で失業者が増えている。
その失業者を国が面倒見るということになり、財政が破たんすることになる。
問題は中間層がいなくなり、資本主義が成り立たなくなっている。
中国の問題は民主主義の国ではなく一党独裁国なので、実際の内容が見えにくい。
失業者が増えているので、デモ発生などの悪影響がある。
一党独裁の強みは状況をなんとでも調整できることと、日本のバブルを徹底的に研究している点。
中国政府の公式発表でここから2-3年で5-600万人の国有企業の従業員を首にする。
炭鉱で130万人、製造業で50万人の計180万人。
政府が11兆元のお金を用意して、失業者救済と言っているが、実はカネが無い?
その状況の中で、新卒が毎年1500万人ずつ増加。
職が無いことの問題爆発が今後発生してくるかどうか。。。
投稿日 2016年3月10日木曜日
更新日
聞きかじり - 昨年夏からの混乱の元凶が中国だと言われているが、元凶を作った商品は原油と鉄鋼。 - マーケットアナライズマンデー(2016年3月7日)
昨年夏からの混乱の元凶が中国だと言われているが、元凶を作った商品は原油と鉄鋼。
この二つがなぜ世界を混乱させたのか?
⇒ この二つが生産調整できないから。
原油はサウジが掘り続け、鉄は中国が作り続けるからだ。
普通は売れなくなったり、価格が値崩れしたら、在庫が増えてきたら、生産調整するのが当たり前の経済の仕組みなのに、これを壊して守らないグループがある。
二つとも世界の根幹をつくるハードであるが故に余計に問題。
================================
事業会社による自社株買いが目立つ。
ソフトバンクに始まって、日産の4000億円はでかい。PBR1倍割れで儲かっている会社はその傾向。
JRが設備投資、クロネコヤマトが積極投資。
この二つがなぜ世界を混乱させたのか?
⇒ この二つが生産調整できないから。
原油はサウジが掘り続け、鉄は中国が作り続けるからだ。
普通は売れなくなったり、価格が値崩れしたら、在庫が増えてきたら、生産調整するのが当たり前の経済の仕組みなのに、これを壊して守らないグループがある。
二つとも世界の根幹をつくるハードであるが故に余計に問題。
================================
事業会社による自社株買いが目立つ。
ソフトバンクに始まって、日産の4000億円はでかい。PBR1倍割れで儲かっている会社はその傾向。
JRが設備投資、クロネコヤマトが積極投資。
2016年3月7日月曜日
登録:
投稿 (Atom)