P35より
「エレクトロ・マグネティック」の略。
基本構造を考案したのは、英国の技術者ロジャー・ショーヤー氏だ。
。。。
http://www.zasshi-online.com/Magazine/ProductDetail/?page=1&dcode=shukan_economist3170110&dpage=1
2017年3月7日火曜日
投稿日 2017年3月7日火曜日
更新日
2017年3月1日水曜日
投稿日 2017年3月1日水曜日
更新日
聞きかじり - 流動性パニックが近いのではないか。。。 - ラジオ日経 ザ・マネー マーケットスクエア(2017年2月24日放送分)より
▲株式市場から受けるほど印象は良くない。。。
▲市場が期待しているのは減税とボルカールールの撤廃。うまくいかないときは。。。
▲運用時に気を付けることは、流動性の無いマーケットに入るな。
▲ノバスパートナーズ
流動性指数が過去最低になっている。
▲株式市場のマーケットは小さい。債権市場は世界一でかい。
いくら売れるか。一日に何万株売れるかの流動性ではかる。
▲ミンスキーモーメント、流動性パニックが近いと思われる。
■ジョージソロスが活躍していたころ、ソロスが米国債を売ろうとすると売り切るのに3日もかかった。自分の売りで下げていくので、売り切るのに苦労する
▲みんなが売りに入ったら、言われるほどの流動性は保証されない。
▲日本はPKO(日銀のETF)が入っているので、下値は堅いと思っているが、実際には外国人が1年分買うぐらいの額を日銀が買っているので、本来なら2万円は軽く超えていなければならない。
▲市場が期待しているのは減税とボルカールールの撤廃。うまくいかないときは。。。
▲運用時に気を付けることは、流動性の無いマーケットに入るな。
▲ノバスパートナーズ
流動性指数が過去最低になっている。
▲株式市場のマーケットは小さい。債権市場は世界一でかい。
いくら売れるか。一日に何万株売れるかの流動性ではかる。
▲ミンスキーモーメント、流動性パニックが近いと思われる。
■ジョージソロスが活躍していたころ、ソロスが米国債を売ろうとすると売り切るのに3日もかかった。自分の売りで下げていくので、売り切るのに苦労する
▲みんなが売りに入ったら、言われるほどの流動性は保証されない。
▲日本はPKO(日銀のETF)が入っているので、下値は堅いと思っているが、実際には外国人が1年分買うぐらいの額を日銀が買っているので、本来なら2万円は軽く超えていなければならない。
投稿日 2017年3月1日水曜日
更新日
シトロエンC4グランドピカソを再検討。。。
昨年、トゥーランを買わなければ、シトロエンC4グランドピカソが候補だった。
1年前に感じた割高感は今回も同じだった。。。。
▲試乗車の新古車が298万で1週間前に売れたらしく残念だった。
▲新型になっても、当たり外れがあるが、多少故障が多い模様。
中間のSHINEというモデルの見積もりは
車輌本体 367万(税込)
キャンペーン値引き10万
メンテプログラム7万が無料で付属
カーナビ、フロアマット、ETC、コーティングのセットで39万
小計 396万の設定。
これに税金、諸費用もろもろが28万
総額424万円!
車の下取りはかなり悪く、110万が限界。
314万のキャッシュはちょっと痛いので見送り。
▲2月20日から3月21日の0%金利ローンは在庫の新車のみに適用。
残価設定ローンも聞いてみた。
頭金140万投入、残りの残金300万を3年ローンで140万、残りの残価が160万。
月々4万の支払い。
▲残価の160万は車を買い取るか、返却する場合は、実際の車の程度により、残価価値が160万無い場合はその差額を払うので、想像以上に追加支払いがある模様。
買い取り保証ではないので、残価価値は限りなくグレー。
▲VWの方が割安感がある。
▲メンテナンスフリーのプログラムにかなり違いがある。
▲3列目の席と収納した後のしっかり感が弱いか。
●乗り心地とデザインは捨てがたい。。。
★★もう1年後にまだ欲しければ、買っちゃうかな。。。。。
1年前に感じた割高感は今回も同じだった。。。。
▲試乗車の新古車が298万で1週間前に売れたらしく残念だった。
▲新型になっても、当たり外れがあるが、多少故障が多い模様。
中間のSHINEというモデルの見積もりは
車輌本体 367万(税込)
キャンペーン値引き10万
メンテプログラム7万が無料で付属
カーナビ、フロアマット、ETC、コーティングのセットで39万
小計 396万の設定。
これに税金、諸費用もろもろが28万
総額424万円!
車の下取りはかなり悪く、110万が限界。
314万のキャッシュはちょっと痛いので見送り。
▲2月20日から3月21日の0%金利ローンは在庫の新車のみに適用。
残価設定ローンも聞いてみた。
頭金140万投入、残りの残金300万を3年ローンで140万、残りの残価が160万。
月々4万の支払い。
▲残価の160万は車を買い取るか、返却する場合は、実際の車の程度により、残価価値が160万無い場合はその差額を払うので、想像以上に追加支払いがある模様。
買い取り保証ではないので、残価価値は限りなくグレー。
▲VWの方が割安感がある。
▲メンテナンスフリーのプログラムにかなり違いがある。
▲3列目の席と収納した後のしっかり感が弱いか。
●乗り心地とデザインは捨てがたい。。。
★★もう1年後にまだ欲しければ、買っちゃうかな。。。。。
2017年2月28日火曜日
投稿日 2017年2月28日火曜日
更新日
マップカメラのサイトから - ソニー α7 IIが2017年1月の販売トップに!
やはり割安で人気だったか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044548.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044548.html
Map Camera、2017年1月のカメラ売上ランキングを発表
1位と2位が逆転 一眼レフ・ミラーレス共に群雄割拠の様相へ
- 飯塚直
2017年2月16日 11:39
シュッピン株式会社は2月14日、カメラ専門店「Map Camera」のECサイトおよび、店頭における2017年1月1日〜1月31日の新品・中古デジタルカメラ売上ランキングを発表した。
新品デジカメ販売月間ランキング
- 1位:ソニー α7 II
- 2位:キヤノン EOS 5D Mark IV
- 3位:パナソニック LUMIX DMC-GH4
- 4位:パナソニック LUMIX DMC-LX100
- 5位:オリンパス OM-D E-M1 Mark II
- 6位:富士フイルム FUJIFILM X-T2
- 7位:ニコン COOLPIX AW130
- 8位:ニコン D500
- 9位:ニコン D810
- 10位:キヤノン IXY 180
2017年1月のランキングでは、前回の1位と2位が逆転。前回1位だったキヤノン「EOS 5D Mark IV」を抑え、ソニー「α7 II」(2016年11月ランキング1位)が再び1位に返り咲いた。
同社では、手頃な価格で入手できるフルサイズ機であることから、人気が定着したと推測している。
一方で、2位に転落した「EOS 5D Mark IV」は、2016年9月、10月、12月が1位、11月が2位と安定した人気がある。
3位・4位には、パナソニックの生産終了機「LUMIX DMC-GH4」と「LUMIX DMC-LX100」がランクインした。生産終了による値頃感が購買意欲をかき立てた結果だという。
この他、ミラーレスカメラの主力とも言えるオリンパス「OM-D E-M1 Mark II」が5位、富士フイルム「FUJIFILM X-T2」が6位にランクイン。
スキーなどウィンターレジャーに最適な季節モノとして、2015年3月19日に発売した防水・耐衝撃・耐寒性能を備えたニコンのコンパクトカメラ「COOLPIX AW130」が7位に付けた。
投稿日 2017年2月28日火曜日
更新日
α7II(ILCE-7M2)を結局買ってしまった!
1月15日のキャンペーン締め切り日に購入。
ボディ+レンズの3万キャッシュバック組み合わせから
α7II+50mmのF1.8を購入
ボディ159,800円から古いカメラの下取り2万+f1.8が27,500円=計167,300円
キャッシュバックが届けば、137,300円に。
本命のツァイス55F1.8ZAはキタムラの在庫に無く、15日までに間に合わなかった。
=============================
が、
タイミング悪く、翌日にツァイスがお店に納入。
使わないと思われる50mmのf1.8をキタムラで下取りしてもらい、ツァイスに鞍替え。
キャンペーンのバーコード切り取り後、16,000円で下取り。。。(1日で11,500円の損)
しかし、ツァイスの値段をかなり下げてくれたので、±ゼロか?
86700円の値札をネットの最安値に合わせてもらい、74,800円に。
そこに下取りの16,000円を充当してもらい、計58,800円。
ボディ137,300円+レンズ58,800円の計196,100円。
景品のスタジオマリオ券はヤフオクで売って、多少の助けに。
T-ポイントもろもろ19万のお買い上げ。
しばらくはこずかい無しの生活に。。。。
ボディ+レンズの3万キャッシュバック組み合わせから
α7II+50mmのF1.8を購入
ボディ159,800円から古いカメラの下取り2万+f1.8が27,500円=計167,300円
キャッシュバックが届けば、137,300円に。
本命のツァイス55F1.8ZAはキタムラの在庫に無く、15日までに間に合わなかった。
=============================
が、
タイミング悪く、翌日にツァイスがお店に納入。
使わないと思われる50mmのf1.8をキタムラで下取りしてもらい、ツァイスに鞍替え。
キャンペーンのバーコード切り取り後、16,000円で下取り。。。(1日で11,500円の損)
しかし、ツァイスの値段をかなり下げてくれたので、±ゼロか?
86700円の値札をネットの最安値に合わせてもらい、74,800円に。
そこに下取りの16,000円を充当してもらい、計58,800円。
ボディ137,300円+レンズ58,800円の計196,100円。
景品のスタジオマリオ券はヤフオクで売って、多少の助けに。
T-ポイントもろもろ19万のお買い上げ。
しばらくはこずかい無しの生活に。。。。
2017年2月24日金曜日
2017年2月22日水曜日
投稿日 2017年2月22日水曜日
更新日
読みかじり - 子どもをもっとかわいく撮る本―わが子の成長とともに写真がどんどん上手くなる! (オフサイド・ブックス) 単行本 – 2000/4 チームM‐14 (編集)
図書館で借りたきたので、備忘録
フィルムカメラの説明だが、デジカメにも十分お勉強に。
P11
●ガラス越しの撮影は → 「Pモード」、フラッシュが使えないので、明るいレンズで。
ガラス面に対して30~40度になるようにカメラを構える。
「偏光フィルター」があるとガラスの反射をとってくれる。
蛍光灯の下でノーフラッシュで撮ると緑色に濁る(緑被り)。補正が必要な場合がある。
P18
●「夕暮れ時の自然光のときはね、少し暗いから昼光色の蛍光灯をつけて撮ると雰囲気のいい写真になるよ。絞り開放の「Aモード」でも「プログラムモード」でもokだ。
白熱球のスタンドを使うと暖かみのある写真になる。
逆光のときは「日中シンクロ」を使うといいね。
P46
●マクロレンズで超ドアップ写真
「マクロレンズ」と呼ばれているのは、1/2倍、もしくは等倍まで拡大撮影できるレンズのことです。
大げさに言うと、現実の世界をかなり逸脱して拡大した写真を撮ることができるのです。
50mmは切手やポスターなどの複写に使われることが多く、
100mmは草花や小動物の撮影、
200mmは近づくことのできない昆虫や小動物の撮影の使われることが多いようです。
通常のレンズと同様に、レンズの焦点距離(口径)が大きくなるほど、より離れたところから同じ大きさで被写体を撮影することができるのです。
P82
●晴れ舞台撮影のコツとポイント
学芸会の場合はISO800のフィルムを装填しておけば、75-300mm/F4.5-5.6でもなんとか撮影できますが、1/250のシャッターしか切れないなら200mmが限界ですし、1/125しか切れないとなると135mmまででしょうか。
どうしても300mmで撮るなら三脚は必須ですね。
お子さんを主役のように撮るなら「開放」、舞台を中心に引き気味で撮るなら「Pモード」というところでしょうか。
被写体ブレのことも考えて「Aモード」や「スポーツモード」で撮っておくのもいいかもしれません。
小林さんは
空手大会や発表会の場合は「レンズはF値が2.8クラスじゃないと厳しいと思うよう」と付け加えました。
屋外のように明るければなんとかなるかもしれませんが、暗い屋内では速い動きのあるシーンは、そのレンズじゃプロでも無理ですね。。。。
そうですね。お二人ともオートで撮るなら、「スポーツモード」か「Aモード」で「絞りは開放」ってところでしょうか。
ですが、それだけでは明るさが足りないので露出補正で「マイナス1EV」にセットしてください。フィルムも思い切ってISO1600にしましょう。
●スポーツモードの落とし穴
「舞台撮影でも同じですが、シャッター速度優先で1/125に設定して撮影しようと思っても、いい場面でシャッターが切れないことがあるんですよ。これが「Sモード」の落とし穴です。「この速度では露出が暗くなりすぎる」とカメラが判断して、シャッターが切れないようにするからなんです。
使っているフィルムやレンズの組み合わせのなかで、一番速いシャッター速度で撮影したいなら、「Aモード」で「開放」設定にしたほうがいいんです。
明るいレンズのなかでも、F値が2.8のものがいいと言ったのは、一番明るいところで撮り続けれることができるからです。
それから「Mモード」を使って、F値とシャッター速度を自身で決めるという上級テクニックもあRます。
単体露出計がないときは、被写体の顔などを「Aモード」+「絞り開放」で「スポット測光」して、その露出より0.5~1EV暗い値にシャッター速度を合わせて撮るんです。絞り値はもちろん開放のままです。
こうすると、着ている服や背景の明るさなどで露出が変化する場面でも顔に合わせた露出と撮っているので、シャッター速度が遅くならずに済むんです。
ただ、露出の判断に失敗すると暗すぎる写真になることもあるから、経験が必要でしょう。
●「F値」の小さい「明るいレンズ」を「開放」で使う場合は、横一列に並んでもらって、正面から撮らないといけません。
「明るいレンズ」は、「被写界深度」が浅いから、2列に並んでしまうと全員にピントが合わない。
こんなふうに子どもが2列になるときは、絞り値を4~5.6くらいにするといいのだそう。
P98
「適正露出」は、
カメラがフィルム全体を均一な少し明るいグレーになるように設定されています。
ですから真っ白な雪景色を背景にしたり、黒光りするSLをバックに撮影するときは「露出補正」が必要です。
前者はプラスに、後者はマイナスに補正します。
また、夕焼けを夕焼けらしく撮ったり(マイナスに)
子どもの肌を白く見せたいとき(プラスに)
なども有効です。
露出補正が的確にできればプロ並みです。
●「被写界深度」は絞り値だけで決まるわけではありませんが、絞り値を変えると間接的に被写界深度を操作することになります。
絞りを「開く」と被写界進度は浅くなり、「絞る」と深くなります。
また、望遠レンズでは浅くなり、広角レンズでは深くなります。
ズームレンズなら「広角」と「望遠」で、同じ絞り値でも「被写界深度」が全然違うことに気付くはずです。
フィルムカメラの説明だが、デジカメにも十分お勉強に。
P11
●ガラス越しの撮影は → 「Pモード」、フラッシュが使えないので、明るいレンズで。
ガラス面に対して30~40度になるようにカメラを構える。
「偏光フィルター」があるとガラスの反射をとってくれる。
蛍光灯の下でノーフラッシュで撮ると緑色に濁る(緑被り)。補正が必要な場合がある。
P18
●「夕暮れ時の自然光のときはね、少し暗いから昼光色の蛍光灯をつけて撮ると雰囲気のいい写真になるよ。絞り開放の「Aモード」でも「プログラムモード」でもokだ。
白熱球のスタンドを使うと暖かみのある写真になる。
逆光のときは「日中シンクロ」を使うといいね。
P46
●マクロレンズで超ドアップ写真
「マクロレンズ」と呼ばれているのは、1/2倍、もしくは等倍まで拡大撮影できるレンズのことです。
大げさに言うと、現実の世界をかなり逸脱して拡大した写真を撮ることができるのです。
50mmは切手やポスターなどの複写に使われることが多く、
100mmは草花や小動物の撮影、
200mmは近づくことのできない昆虫や小動物の撮影の使われることが多いようです。
通常のレンズと同様に、レンズの焦点距離(口径)が大きくなるほど、より離れたところから同じ大きさで被写体を撮影することができるのです。
P82
●晴れ舞台撮影のコツとポイント
学芸会の場合はISO800のフィルムを装填しておけば、75-300mm/F4.5-5.6でもなんとか撮影できますが、1/250のシャッターしか切れないなら200mmが限界ですし、1/125しか切れないとなると135mmまででしょうか。
どうしても300mmで撮るなら三脚は必須ですね。
お子さんを主役のように撮るなら「開放」、舞台を中心に引き気味で撮るなら「Pモード」というところでしょうか。
被写体ブレのことも考えて「Aモード」や「スポーツモード」で撮っておくのもいいかもしれません。
小林さんは
空手大会や発表会の場合は「レンズはF値が2.8クラスじゃないと厳しいと思うよう」と付け加えました。
屋外のように明るければなんとかなるかもしれませんが、暗い屋内では速い動きのあるシーンは、そのレンズじゃプロでも無理ですね。。。。
そうですね。お二人ともオートで撮るなら、「スポーツモード」か「Aモード」で「絞りは開放」ってところでしょうか。
ですが、それだけでは明るさが足りないので露出補正で「マイナス1EV」にセットしてください。フィルムも思い切ってISO1600にしましょう。
●スポーツモードの落とし穴
「舞台撮影でも同じですが、シャッター速度優先で1/125に設定して撮影しようと思っても、いい場面でシャッターが切れないことがあるんですよ。これが「Sモード」の落とし穴です。「この速度では露出が暗くなりすぎる」とカメラが判断して、シャッターが切れないようにするからなんです。
使っているフィルムやレンズの組み合わせのなかで、一番速いシャッター速度で撮影したいなら、「Aモード」で「開放」設定にしたほうがいいんです。
明るいレンズのなかでも、F値が2.8のものがいいと言ったのは、一番明るいところで撮り続けれることができるからです。
それから「Mモード」を使って、F値とシャッター速度を自身で決めるという上級テクニックもあRます。
単体露出計がないときは、被写体の顔などを「Aモード」+「絞り開放」で「スポット測光」して、その露出より0.5~1EV暗い値にシャッター速度を合わせて撮るんです。絞り値はもちろん開放のままです。
こうすると、着ている服や背景の明るさなどで露出が変化する場面でも顔に合わせた露出と撮っているので、シャッター速度が遅くならずに済むんです。
ただ、露出の判断に失敗すると暗すぎる写真になることもあるから、経験が必要でしょう。
●「F値」の小さい「明るいレンズ」を「開放」で使う場合は、横一列に並んでもらって、正面から撮らないといけません。
「明るいレンズ」は、「被写界深度」が浅いから、2列に並んでしまうと全員にピントが合わない。
こんなふうに子どもが2列になるときは、絞り値を4~5.6くらいにするといいのだそう。
P98
「適正露出」は、
カメラがフィルム全体を均一な少し明るいグレーになるように設定されています。
ですから真っ白な雪景色を背景にしたり、黒光りするSLをバックに撮影するときは「露出補正」が必要です。
前者はプラスに、後者はマイナスに補正します。
また、夕焼けを夕焼けらしく撮ったり(マイナスに)
子どもの肌を白く見せたいとき(プラスに)
なども有効です。
露出補正が的確にできればプロ並みです。
●「被写界深度」は絞り値だけで決まるわけではありませんが、絞り値を変えると間接的に被写界深度を操作することになります。
絞りを「開く」と被写界進度は浅くなり、「絞る」と深くなります。
また、望遠レンズでは浅くなり、広角レンズでは深くなります。
ズームレンズなら「広角」と「望遠」で、同じ絞り値でも「被写界深度」が全然違うことに気付くはずです。
子どもをもっとかわいく撮る本―わが子の成長とともに写真がどんどん上手くなる! (オフサイド・ブックス) 単行本 – 2000/4
チームM‐14 (編集)
2017年2月17日金曜日
投稿日 2017年2月17日金曜日
更新日
PDFデータからJPG画像変換 - 20170213 世界の全てが都市になる日 ー ハーバードビジネスレビュー JUL2016
20170213 世界の全てが都市になる日 ー ハーバードビジネスレビュー JUL2016
気になった部分のPDFをJPG化
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246994112
気になった部分のPDFをJPG化
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246994112
ベストアンサーに選ばれた回答
2017年2月10日金曜日
投稿日 2017年2月10日金曜日
更新日
スナップ写真 練習 GXR A12-28mmの使い方指南
スナップ写真の撮り方を理解せず、オークションにて売却、サヨナラしてしまったが。。
詳しい人からの使い方指南メモ備忘録。
GXRのa12/28mmの場合。(GRも同様)
Aの絞り優先で、F値を5.6~8ぐらいまでで、焦点距離を2.5mで一旦固定。
28mの画角で取れるサイズを体感し、パンフォーカスで撮影。
2.5m以降は被写界深度通り、ピントはちゃんと合っている。
AFが機能しなくて、首からぶら下げた状態で、バシャバシャ気にせずにどんどん撮れる。
光が足りなくて、AFでシャッターが下りないようなシーンでも強制的に撮ることができる。
手振れを防ぐために、ISOは400以上、室内は800以上が必要か。。。
シャッターが横幕の場合では絵が流れるように撮影できる。
縦幕の場合は絵が交差するポイントのみの絵となる。
オプションでフォカシングマットが使えることが前提。
キャノン60Dか5DII以上か?
フォーカルプレーン
レンズシャッター
詳しい人からの使い方指南メモ備忘録。
GXRのa12/28mmの場合。(GRも同様)
Aの絞り優先で、F値を5.6~8ぐらいまでで、焦点距離を2.5mで一旦固定。
28mの画角で取れるサイズを体感し、パンフォーカスで撮影。
2.5m以降は被写界深度通り、ピントはちゃんと合っている。
AFが機能しなくて、首からぶら下げた状態で、バシャバシャ気にせずにどんどん撮れる。
光が足りなくて、AFでシャッターが下りないようなシーンでも強制的に撮ることができる。
手振れを防ぐために、ISOは400以上、室内は800以上が必要か。。。
シャッターが横幕の場合では絵が流れるように撮影できる。
縦幕の場合は絵が交差するポイントのみの絵となる。
オプションでフォカシングマットが使えることが前提。
キャノン60Dか5DII以上か?
フォーカルプレーン
レンズシャッター
投稿日 2017年2月10日金曜日
更新日
投稿日 2017年2月10日金曜日
更新日
読みかじり ー 五行の説明が気になったが、理解できず。。陰陽師 その6 -
陰陽師の五行はチンプンカンプン…
https://www.amazon.co.jp/dp/4592132165/ref=cm_sw_r_cp_awdb_-YFKyb9F9WBBY
陰陽師 (6) (Jets comics) コミック – 1999/9
登録:
投稿 (Atom)