2016年5月11日水曜日

投稿日 2016年5月11日水曜日

読みかじり - 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/26 高橋 政史

こどものノートは蛍光ペンで虹色になってしまっている。。。。



頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/26




P38

●ノートの生命線は「再現性」

ノートの使い方について教えてもらった経験をもたない人のノートは、
後から見直しした場合、
断片的な言葉や話の流れは書いてあるのですが、
肝心の

「なぜ、そうした情報が必要なのか」

「その情報をどう役立てるか」

という流れが浮かんでこないのです。

つまり、再現性に乏しいノートになってしまっているのです。


P63

共通のフレーム = 黄金の3分割

左ページに「板書」
右ページに「気づき」と「要約」

「事実=板書」「解釈=気づき」「行動=要約」





コーネルノート

「ノート(板書)」「キュー(気づき)」「サマリー(要約)」



勉強ノート例



仕事ノート例









0 件のコメント:

コメントを投稿