2017年10月13日金曜日

投稿日 2017年10月13日金曜日

読みかじり - お金ってなんだろう?: あなたと考えたいこれからの経済 (中学生の質問箱) 単行本 – 2017/5/19 長岡 慎介 (著)

p18

お金の3つの機能

・価値尺度機能(価値を表す)
・価値貯蔵機能
・交換機能

p31

●資本主義=「違いを見つけてお金を稼ぐ」

違いを見つけてモノを売ったり買ったりする人たちが集まる場所を「市場」(しじょう)といいます。

そして資本主義にもどづいてモノを売ったり買ったりすることを「市場交換」とも呼びます。


p34

お金やモノのやりとりには、市場交換とは別に
「互酬」(ごしゅう)

「再分配」
というお金の流れがあります。

「互酬」は長い時間をかけるお金の流れです。
お年玉を親戚からもらい、将来大人になって、別のだれかにお年玉を渡すようになるような、
みんなの暗黙の了解を背景に、自分がもらったお金をとても長い時間をかけてほかの誰かに返していくことを互酬と呼びます。

互酬の特徴は、お金を儲けるための資本主義とは違って「助け合い」「お互い様」と考えるといいですね。

互酬=お互いに、酬いる(むくいる)。

「再分配」は強い力を持った者が強制的あるいは半強制的、暴力的にお金を集めてみんなに分配し直すことです。

昔は、地域の有力者が人々からお金を強引に集めて貧しい人に再分配し、それによって自分の権力を高めていました。

それが次第に制度化されて、国がお金を集めて分配する権利を独占してきました。

消費税も再分配のしくみです。再分配は「分かち合い」と考えたらいいです。


・原始的な社会は「互酬」が強い経済でした。縄文時代では、人々は動植物の狩りや採取を行い、お互いにゆずり合って食べる習慣。

・古代から中世、近世にかけての中国や、中世ヨーロッパの絶対王政の時代、日本の弥生時代から江戸時代にかけては、「再分配」が大きな割合を占める経済。
鎌倉時代の御恩と奉公など

・その後、「市場交換」の力が圧倒的に強くなったのが現在。





p41

・資本主義のしくみあらゆるところに行きわたるようになったのは、18世紀後半に産業革命がヨーロッパで起こってからのことでした。

労働力の市場化

p45

産業革命のころの全世界のGDPは30兆円くらいでしたが、いまは6000兆円ぐらい。
200年くらいで200倍になりました。
一人当たりのGDPも3万ぐらいから、いまは100万くらいで30倍以上。

p87

資本主義のしくみが100%いきわたると、そうでなものの逃げ場が無くなるので、資本主義の仕組み自体がつぶれる可能性がある。
また、「違いを見つけて稼ぐ」ことには限界がある。



p157

イスラームの教えで儲けるには(クアルーン)

・「無駄遣いをしてはいけません」
・「汗水流して、一生懸命働きなさい。そうすれば、神様はあなたを天国に連れて行ってくれます。
・「利子の禁止」神様は商売を許した。けれど、利子を取ることは認めなかった

イスラーム金融=無利子のお金の貸し借り


無利子と儲けが出る仕組みは「ムダーラバ」=思い切って何かをする意味

遠く離れたところでしか採れない香辛料などを、危険をかえりみずに航海し、儲けを生み出す商人たちを例に、お金を出す「在地商人」と狩りをする「航海商人」の共同作業で取引と儲けを分け合う。事故があって全てを失っても損も分け合う。

このムダーバラの仕組みを銀行に取り入れ、
「預金者と銀行」が在地商人、「銀行と会社」が航海商人という具合。




p205

もうひとつ大事な義務が定められています。

それは日本語で「喜捨」を意味する「ザカート」と呼ばれるものです。
1年間に稼いだ富のうち、一部を神様にお返しするという義務です。
。。。略




お金ってなんだろう?: あなたと考えたいこれからの経済 (中学生の質問箱) 単行本 – 2017/5/19





投稿日 2017年10月13日金曜日

読みかじり - 下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち 単行本 – 2007/1/31 内田 樹

学びからの逃走

P22

分からないことがあっても気にならない。

おそらく彼女たちはその文字を読み飛ばしているからだと思うんです。
この「読み飛ばし能力」が今の若い人たちは、僕たちの想像を超えるぐらいに発達している。ページを開いて、パッと見たとき、その読み方が分からない、意味が分からない単語があったときに、それを軽々とスキップする。スキップしてもぜんぜん気にならない。
中略
分からない情報を「分からない情報」として維持し、それを時間をかけて噛み砕くという、「先送り」の能力が人間の際立った特徴なわけです。
ところが、この「矛盾」を「無純」と書く学生の誤字のありようを見ていると、どやらその「分からないもの」を「分からないまま」に維持して、それによって知性を活性化するという人間的な機能が低下しているんではないかという印象を受けます。
「分からないもの」があっても、どうやらそれが気にならないらしい。

P25

意味が分からないことにストレスを感じないということです。

彼らは「自分の知らないこと」は「存在しない」ことにしているということです。

P133
賃金が安いと感じる理由

P136

▲労働はオーバーアチーブ

「仕事をする」ということを消費の用語で考えるなら、すべての労働者はアンフェアな交換をしていることになります。
というのは、労働に対して賃金が安いというのは原理的には当たり前のことだからです。

賃金というのは労働者が作りだした労働価値に対して常に少ない。
当然です。
そうでなければ、そもそも企業は利潤というものを上げることができない。

労働というのは本質的にはオーバーアチーブなのです。

言い換えると、人間はつねに自分が必要とするより多くのものを作りだしてしまう。その余計に作り出した部分は、いわば個人から共同体への「贈り物」なのです。

動物は自分の生存に必要以上のものを環境から取り出すということはしません。
交換の場に差し出すために、自分が食べる以上のトムソンガゼルを殺して、「取り置き」しておくライオンというのは存在しません。
交換のために環境資源から余分に取り出すのは人間だけです。
それは
「他者と交換をする」
ということが人間の根源的な欲望であり、その欲望が人間の人間性の母型をかたち作っているということです。

どうして人間が交換をするようになったのか、その理由は誰も知りません。

レヴィ=ストロークが言うように、人間の作り出したすべての制度ー親族、言語、神話、宗教、経済活動などーの起源は闇の中に消えていて、誰もそれを言うことができない。

確かなことは、
「他者と交換をする」
ことへの灼けつくような欲望がすべての社会制度の根本にあるということだけです。



下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち 単行本 – 2007/1/31

投稿日 2017年10月13日金曜日

読みかじり - 薫香のカナピウム 単行本 – 2015/2/9 上田 早夕里 (著)

前半は樹の上で暮らす未来の人間?の生活。
描写は細かく、内容は面白い設定だった。
後半は急展開し、最新作のエイリアンとターミネーターに出てくるSF未知の生物系とかが入り交じり。
人間を小型化したり、大きくしたり、特殊生物を造るなど、昨今のSFネタが満載と言う感じ。”融化子”の表現は植物の擬人化で面白いアイディア。

http://amzn.asia/cQRg8cv

薫香のカナピウム 単行本 – 2015/2/9

2017年10月10日火曜日

投稿日 2017年10月10日火曜日

★ソニー αアカデミー福岡市植物園でのレンズお試しの巻★

★ソニー αアカデミー福岡市植物園でのレンズお試しの巻★

●初めてのレンズ付け替え試し撮りは楽しかった!

▲マクロは絞って撮ることをあまりしなかったので、被写界深度が浅い写真ばかりになってしまった。。。。

①FE4/70-200mm G OSS






















試し撮り

F4 1/250 ISO100














F4 1/250 ISO125
















F22 1/250 ISO3200















F5 1/320 ISO100


F4 1/250 ISO125













②FE 4/16-35 ツァイス



















F6.3 1/100 ISO100



F4 1/160 ISO100



③FE2.8/90 MACRO G OSS




F2.8 1/800 ISO100














F2.8 1/640 ISO100


















F2.8 1/400 ISO100




投稿日 2017年10月10日火曜日

★ソニーショップ天神での試し撮り F値と絞り比べ

★ソニーショップ天神での試し撮り F値と絞り比べ

α7iiとSEL55F18Z

F9 1/60 ISO1250



F1.8 1/125 ISO100















F1.8 1/160 ISO100



F1.8 1/60 ISO125



















F1.8 1/500 ISO100



F1.8 1/1250 ISO100



F1.8 1/320 ISO100



F5.6 1/60 ISO200



F4.5 1/60 ISO100



F4.5 1/60 ISO100




F11 1/60 ISO3200




F1.8 1/100 ISO100


F1.8 1/1000 ISO100














投稿日 2017年10月10日火曜日

見かじり - 綺麗な手毬鮨の写真。 - PEN(01may17)より

p70

思わずパシャり。アートなお寿司!


投稿日 2017年10月10日火曜日

見かじり - 綺麗な女性の写真。 - PEN(01may17)より

p31

綺麗な人なので、記録。


2017年10月9日月曜日

投稿日 2017年10月9日月曜日

▲次男のラインが誰かに乗っ取られたようで使えなくなった。。。。。

▲次男のラインが誰かに乗っ取られたようで使えなくなった。。。。。

・普段は次男はガラケーだけの所持。古いiPhoneのWIFIを使ってLINE利用。

・いつも週末、自宅のWIFI利用だけのLINE使用に限定なのに、突然、自分のスマホに次男の友達通知が来た。

・次男は平日、一切手を触れず、寝ている間の出来事だった。

・怪しいと思い、次男のガラケーの通話履歴に見慣れない番号が。

・12702281258と12702281187の番号が同じ日の23時前に2回あり。

・グーグルで番号を検索すると1つは台湾系のジャンクコール、もうひとつはnegative要素なしとの表示。

・次男のLINEを使うとログインできない状態に。

・ネットで調べても同じような状況多数あり。

・次男はメールアドレスを登録していなかったのと、ガラケーとiPhoneの組み合わせで運用なので、元のデータ復旧はできず、あきらめることに。

・よって、新規登録をすることに。

・ここで、iPhoneがwifiのみのため、SMSでの認証不可。

・ガラケーもSIMをiPhoneに刺し、認証SMSはゲットできた。(iPhone4sだったので、SIMのサイズが同じ)

・電話帳の取り込みがiPhoneのリストからで失敗したので、再度やり直し。

・電話での認証も可能とあったので、電話でしてみると、

例の127から始まる番号で、認証番号4桁をロボット音声で聞くことができた。

★認証は問題なくできたが、127からの番号が実はLINEから電話だったことにびっくり。

・とりあえず、次男は個別にIDを設定、友達にラインIDを送ってもらったり、グループ化して再度自分の連絡帳を作成。

▲同じ携帯番号を使っているので、また同じことが起きないか心配。

▲グーグルと違って、データの漏れは簡単なのかもしれない。。。

▲自分のデータよりも友人のデータが流失することが懸念だとの書き込み多し。



2017年10月5日木曜日

投稿日 2017年10月5日木曜日

読みかじり -飛び込み営業でも「面談率10%超」の殺し文句

P40より - 電話をした後で送るメール文面

トレンドを強調
導入事例をアピール

○○○○株式会社 △△様

はじめまして、FINCにて法人企業様向けサービスを担当しておりあす、■■と申します。この度は、お問い合わせを頂戴し、ありがとうございます。

改めてのご紹介となりますが、弊社「一生に一度のかけがえのない人生の成功をサポートする」の理念のもと、様々なヘルスケアサービスをご提供、特に法人のお客様向けには健康理念の実現に向けたご支援を主としております。

健康経営の具体策と、社員及び家族の重篤化予防策について、というお問い合わせを頂きましたが、ポピュレーションアプローチ/ハイリスクアプローチそれぞれに対応した食事や運動面のプログラムから、健康経営銘柄/ホワイト500の取得のコンサルティングまで様々ご提供しております。

【ご参考:導入実績】
https://XXX.com/news/
投稿日 2017年10月5日木曜日

読みかじり - 別居の老親に親孝行できない - プレジデント(20MAR17)

P67より

●18歳で親子の関係は終わり。以降は「友人」だと思いましょう。

毎週会いに行けないから親不孝かといったら、そういうものではありません。
電話やメールもあるわけですし、「会わないといけない」という固定観念に縛られるのは不幸だと思います。

親子の関係は18歳ぐらいで切れるもの、そう思った方がお互いに健康的です。
子どもには育ててもらった恩があるけれど、親にも子どもを育てる喜びがあったと思います。
18歳以降は、お互いに独立した大人として、かつては一緒に過ごした友人として、繋がりを持ってみてはいかがでしょうか。

1年に1回でも会えたらいと思います。


●「一緒」が親孝行ではない。気にしていることが伝わればOK。

親孝行の満足は大きさではない。

一緒にいることだけが親孝行ではありません。
週に1本、電話をしてあげるだけで、ものすごい親孝行です。
老人にとって一番きついのは孤独です。
特にひとり親だと、誰かと会話をする機械が減りますから、週1本の電話がうれしいもの。
難しかったら、誕生日に電話でもいい。
親は「子どもが自分を気にかけてくれる」と感じるだけで、とても喜ぶものです。

親孝行できないという悩みを持つ人は、
「何もしていない自分」
が嫌なんです。
ほんの些細なことでもいいので何かしてあげれば、親不孝の罪悪感から逃れられます。
親孝行の満足感は「大きさ」ではない。

親孝行のコツは「できることをできる範囲で」。

地方には仕事が少ないので、親と遠距離になるのは仕方がないこと。
無理に一緒に住む必要はありません。
むしろ離れていたほうがいい関係が築けることも多い。
向こうに行けないなら、切符を送ってこっちに来てもらってもいい。
時代とともに親孝行の形も変わっています。
柔軟に考えたらいですよ。

2017年9月14日木曜日

投稿日 2017年9月14日木曜日

★スーパー、ハローディ姪浜店の土曜日の午前セールは新鮮な魚がいっぱい。

口コミで十分人気の土曜セール。
福岡ならではのコスパと新鮮さ!!
1000円程度で、まるみのやず、ハマチなどが買え、
3枚皮はぎしてくれるので、刺身とアラを煮魚に。








投稿日 2017年9月14日木曜日

★くら寿司の持ち帰りはスーパーで買うよりよっぽどお得感あり!

留守番している子どもに、くら寿司で持ち帰りを購入。
下のセットで1600円。スーパーで買うより安い。


●別の日に数人で持ち帰りを購入。

この内容で6000円台。
大人5人、小中高のこどももいれて8人満腹☻