2016年3月7日月曜日
投稿日 2016年3月7日月曜日
更新日
2016年3月4日金曜日
投稿日 2016年3月4日金曜日
更新日
見かじり - 不動産流通に革新は起こるか - WBS 03MAR16より
🔺法律で決まっている法定利率の上限を業界が適用‼️ 仲介手数料が高い原因となっている。
取材先
・アルティメット総研
・ハウスマート
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_107290/
アルティメット総研が運営する「ウチコミ!」は仲介手数料無料で部屋を借りれるサイト。ウチコミに物件を掲載するオーナー側は賃料の1ヵ月分を支払う必要がありますが、実はオーナーにとってもメリットのある仕組みです。他のサイトでは、多くのオーナーが不動産業者を通して、仲介手数料以外のお金を広告費としてとられていますが、ウチコミではこれが無料になっているためです。勢いを増す「ウチコミ!」の登録件数は4,400戸、登録ユーザーは1万6,000人を超えました。一方、売買の現場でも新たな取り組みが始まっていました。不動産売買サービスの「カウル」は売買時にかかる「物件価格の3%プラス6万円」という高額の仲介手数料を無料にする代わり、月額1万円からの会員制サービスを1月からスタートさせました。3ヵ月分の会費、計3万円だけを支払い、仲介手数料0円で中古マンションを購入した人が早くも現れ、注目を集めています。
取材先
・アルティメット総研
・ハウスマート
2016年3月2日水曜日
投稿日 2016年3月2日水曜日
更新日
聞きかじり - Q:よく円が安全資産として買われるのはなぜですか? - ラジオnikkei マーケット・アナライズ・マンデー 2016年2月29日放送分より
Q:よく円が安全資産として買われるのはなぜですか?
A::
・デフレの方向に行く状況である。(デフレの方向に行く通貨にお金が流れてしまうメカニズム。尚且つ、日本のように貯蓄、国内にお金が残っている国のデフレ)
・世界がリスクオフになる=世界がデフレになる。
・日本がデフレになるということは、円の通貨価値が強くなる。(現在価値が強くなる。)
・デフレになるのであれば、借金を返した方がいい。借りているお金は円で、貸している資産(外貨)が多い。資産を売って借金を返すとう構図では円が強くなる。
・日本は借金が円建てだからで、資産に外貨が入っている。
------------------------------------------------------------------------
Q:ただ一つだけ経済指標を見るとしたら?(マーケットの推移を見るときに)
A:アメリカの社債利回りを見る。=民間の借入のコスト
このコストが伸びたり縮んだりして、歴史的な意味がある。
マーケットの年表を見る上で、
株式市場、債権市場の歴史は長いが、為替市場の歴史は短い。
日経平均株価の歴史は戦後からと短い。
本当のマーケットの本質をみようとすると、3世代(90年)ぐらいの歴史を見ないといけない。
だから、大恐慌のようなことが起こる。
アメリカの社債の歴史は長いので、示唆に富む。
・景気が悪くなると金利が下がるが、本当に悪くなると金利が上がる!
その後の金利が下がる場面がリスク。
場合によっては、戦争というリスクを追ってしまう。
A::
・デフレの方向に行く状況である。(デフレの方向に行く通貨にお金が流れてしまうメカニズム。尚且つ、日本のように貯蓄、国内にお金が残っている国のデフレ)
・世界がリスクオフになる=世界がデフレになる。
・日本がデフレになるということは、円の通貨価値が強くなる。(現在価値が強くなる。)
・デフレになるのであれば、借金を返した方がいい。借りているお金は円で、貸している資産(外貨)が多い。資産を売って借金を返すとう構図では円が強くなる。
・日本は借金が円建てだからで、資産に外貨が入っている。
------------------------------------------------------------------------
Q:ただ一つだけ経済指標を見るとしたら?(マーケットの推移を見るときに)
A:アメリカの社債利回りを見る。=民間の借入のコスト
このコストが伸びたり縮んだりして、歴史的な意味がある。
マーケットの年表を見る上で、
株式市場、債権市場の歴史は長いが、為替市場の歴史は短い。
日経平均株価の歴史は戦後からと短い。
本当のマーケットの本質をみようとすると、3世代(90年)ぐらいの歴史を見ないといけない。
だから、大恐慌のようなことが起こる。
アメリカの社債の歴史は長いので、示唆に富む。
・景気が悪くなると金利が下がるが、本当に悪くなると金利が上がる!
その後の金利が下がる場面がリスク。
場合によっては、戦争というリスクを追ってしまう。
2016年2月26日金曜日
投稿日 2016年2月26日金曜日
更新日
見かじり - 副業 セミプロ写真 PIXTA WBS 22FEB16より
WBS番組より
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_106721/
IT企業で働く佐藤さんは、副業のカメラマンで月10万円稼ぎます。利用するのは写真販売サイトの「ピクスタ」です。こうした写真を購入する企業の1つが、JALグループ。プロに頼むと費用がかさむため、格安なピクスタの写真を購入。今では旅行パンフレットの写真の3割に上ります。ピクスタの登録クリエイターは、副業ビジネスマンなど18万人。ピクスタは、レベルアップのため、セミナーも開きます。
取材先
・ピクスタ
・ジャルパック
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_106721/
IT企業で働く佐藤さんは、副業のカメラマンで月10万円稼ぎます。利用するのは写真販売サイトの「ピクスタ」です。こうした写真を購入する企業の1つが、JALグループ。プロに頼むと費用がかさむため、格安なピクスタの写真を購入。今では旅行パンフレットの写真の3割に上ります。ピクスタの登録クリエイターは、副業ビジネスマンなど18万人。ピクスタは、レベルアップのため、セミナーも開きます。
取材先
・ピクスタ
・ジャルパック
キャッチフレーズが入るスペースが必要‼️
投稿日 2016年2月26日金曜日
更新日
見かじり - 冷凍ずしで世界を狙え WBS 24FEB16より
WBSの番組より
http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/21598_201602242254.html
冷凍にぎりずしで職人の味を再現する。そんな技術を生み出したのは東京海洋大学の鈴木教授です。急速冷凍で凍らせたマグロの握りを特殊な電子レンジで温めること15秒。そして常温で8分ほどおきます。するとまるでカウンターで食べる握りたてのようなすしの味が再現されます。実は鈴木さんが考案した電子レンジ。マイクロ波を制御することでネタには弱く、シャリには強く熱を加えることができます。実用化に向け大田区の町工場と電子レンジの開発にのりだしています。技術が確立できればすし職人がいなくても、どこでも本格的なすしが食べられるといいます。そして飲食店での導入を狙いベンチャー企業えだまめと業務提携。冷凍にぎりずしで高級店の味の再現を狙います。CTスキャンなどで科学的に分析。職人が握った柔らかい食感も再現できるといいます。この冷凍にぎりずしを大阪で開催されたイベントで初披露。日本だけでなく海外の市場も狙っています。
取材先
・東京海洋大学大学院
・えだまめ
・サンケイエンジニアリング
http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/21598_201602242254.html
冷凍にぎりずしで職人の味を再現する。そんな技術を生み出したのは東京海洋大学の鈴木教授です。急速冷凍で凍らせたマグロの握りを特殊な電子レンジで温めること15秒。そして常温で8分ほどおきます。するとまるでカウンターで食べる握りたてのようなすしの味が再現されます。実は鈴木さんが考案した電子レンジ。マイクロ波を制御することでネタには弱く、シャリには強く熱を加えることができます。実用化に向け大田区の町工場と電子レンジの開発にのりだしています。技術が確立できればすし職人がいなくても、どこでも本格的なすしが食べられるといいます。そして飲食店での導入を狙いベンチャー企業えだまめと業務提携。冷凍にぎりずしで高級店の味の再現を狙います。CTスキャンなどで科学的に分析。職人が握った柔らかい食感も再現できるといいます。この冷凍にぎりずしを大阪で開催されたイベントで初披露。日本だけでなく海外の市場も狙っています。
取材先
・東京海洋大学大学院
・えだまめ
・サンケイエンジニアリング
投稿日 2016年2月26日金曜日
更新日
見かじり - 農業用 調光フィルム サンテーラ WBS23FEB16より
WBSの番組より
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/ni/
住友化学の子会社「サンテーラ」が去年9月に市販した農業用ハウスに使われる「調光」フィルム。特徴は気温が20度を超えると、透明なフィルムの色が白く濁る点だ。透明なときは太陽の光をそのまま通すが、夏場や季節の変わり目に気温が高くなった時にはフィルムが白くなり、太陽光を散乱光に変換する。強い直射日光が和らげられるため、出荷前の作物などが「日焼け」する被害を防いでくれるという。従来は太陽光を反射させる遮光剤などをフィルムに吹き付けていたが、こうした作業が要らなくなるメリットもある。
取材先
・サンテーラ
・専業農家
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/ni/
住友化学の子会社「サンテーラ」が去年9月に市販した農業用ハウスに使われる「調光」フィルム。特徴は気温が20度を超えると、透明なフィルムの色が白く濁る点だ。透明なときは太陽の光をそのまま通すが、夏場や季節の変わり目に気温が高くなった時にはフィルムが白くなり、太陽光を散乱光に変換する。強い直射日光が和らげられるため、出荷前の作物などが「日焼け」する被害を防いでくれるという。従来は太陽光を反射させる遮光剤などをフィルムに吹き付けていたが、こうした作業が要らなくなるメリットもある。
取材先
・サンテーラ
・専業農家
登録:
投稿 (Atom)