ラベル PIXTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PIXTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月6日木曜日

投稿日 2022年10月6日木曜日

【写真】最近のフォトストックの状況備忘録です。

 素人写真でも継続していくと多少の結果が出るのかもしれません。

まだ数十枚の販売ですが、少しずつ増えて100枚、1000枚と増えるようにしたいところです。



今年の成果は今のところ


■ADOBEが一番感触が良く、世界のどこかで購入してくださる方がいらっしゃるみたいで、1枚数百円の売り上げですが、2日に1回ぐらいの頻度がありまして非常に嬉しいです。

今年は現在のところ100枚以上/2万円程度の売り上げとなっています。






■PIXTAはアップロード枚数が上がりました。

最初は数十枚から始まり、100枚、250枚、500枚、750枚となりました。

また、ADOBEほどではないですが、月に数回は購入して下さる方々がいらっしゃいます。

現在のところ、売り上げはADOBEの半分程度です。

定額制での販売が多いです。







■Shutter stockでも意外な写真が売れたりしますが、単価が非常に安いものしか売れません。写真のクオリティの問題か、ネット利用の用途だけだからかもしれません。

こちらももっぱら定額制がほとんどです。たまに間違ってか1枚が高く売れることもあります。


■getty imagesはハードルが高く、今年に入ってはまだ数枚程度しか売れていません。


以上、皆様のご参考になれば幸いです。


2018年3月21日水曜日

投稿日 2018年3月21日水曜日

★ストックフォトpixtaでアップロード枚数が少し増加した!

下のネットでの書き込みを参考に、シャッターストック、fotliaでパスした写真をpixtaにアップロード。全量審査パスで、今回5枚ほど増加!

2017年9月14日木曜日

投稿日 2017年9月14日木曜日

★ストックフォト - SHUTTERSTOCKに登録してみた。

★ストックフォト - SHUTTERSTOCKに登録してみた。

ネットにあるブログ説明などで、簡単に登録。
●ほかのストックフォトに比べて、レスポンスが非常に速い!
▲タグ付けにコツが必要。
▲トレードマーク的な建物があると採用不可。
▲この数日で10枚以上アップロードしてみたが、承認を取れる率が低い。。。。
(トレードマーク的な問題がほとんど。。。)























・素人のカメラ勉強でいくつかのストックフォトサイトに登録。

・fotolia
▲ 肖像権に厳しいのは同じ。審査担当によって、同じような写真がokになったらり、ダメになったり。テーマによっては意外に売れることがある。
●アップロードの制限が無い。

・PIXTA
▲アップロード制限がある。
▲審査担当によって、同じ写真の写真審査結果が変わる。


・gettyimage
▲素人レベルでは食い込めない感じ。

2016年2月26日金曜日

投稿日 2016年2月26日金曜日

見かじり - 副業 セミプロ写真 PIXTA  WBS  22FEB16より

WBS番組より

http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_106721/

IT企業で働く佐藤さんは、副業のカメラマンで月10万円稼ぎます。利用するのは写真販売サイトの「ピクスタ」です。こうした写真を購入する企業の1つが、JALグループ。プロに頼むと費用がかさむため、格安なピクスタの写真を購入。今では旅行パンフレットの写真の3割に上ります。ピクスタの登録クリエイターは、副業ビジネスマンなど18万人。ピクスタは、レベルアップのため、セミナーも開きます。

取材先

・ピクスタ

・ジャルパック











キャッチフレーズが入るスペースが必要‼️