2015年8月10日月曜日

投稿日 2015年8月10日月曜日

読みかじり - 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/14 スーザン・ケイン (著), 古草 秀子 (翻訳)

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/14

2015年8月7日金曜日

投稿日 2015年8月7日金曜日

聞きかじり - マイあさラジオ 15年7月21日「TPPの農業への影響は?}宮城大学名誉教授 大泉一貫氏より


TPPに参加すると農業産出額が3兆円減るという数字が農水省から出され、心配度が増幅された。
よって、関税は撤廃しないという方向で進んでいる。

米については十分な競争力がある。

米についての関税はキログラム341円の関税がかかっている。

例えば外国産の米をただで輸入しても関税を乗せれば341円の卸値の値段になる。
ただ、日本のお米の卸値はキロ200円ぐらいなので、日本産の方が安いということになる。

現在、日本に入ってくるお米の原材料価格は140円ぐらい。
関税を6分の1程度にしても、日本のコメの方が安くなる。

大幅に関税を下げても、変化は何も起きない。

関税を維持した場合は、米の輸入枠を拡大しろと要求される。(ミニマムアクセス米)
ウルグアイラウンドの時に77万トンの設定にされた。
今回、さらに5万トン以上増やす方向に。。。

牛肉に関しては、
アメリカ産と和牛の棲み分けができている。(消費者ニーズがわかれている。)
円安によって、輸入価格が50%以上高くなっている。


投稿日 2015年8月7日金曜日

聞きかじり - 本田健の人生相談 第260回より 四角大輔さんのインタビュー 一部


四角大輔さんのインタビューから

小学校のころから
今生きてて自分にとって一番気持ちのいい瞬間は何だろう?
と問い続けていた。

小学校の時は

バットの芯でボールを捕えた瞬間。(表向き一番)


実は

釣りで魚がかかった瞬間。(が本当の一番)

中学校、高校、大学もずっとナンバーワンだった。



投稿日 2015年8月7日金曜日

読みかじり - 大企業の法人税の支払いは少なすぎる? プレジデント(13APR15)より

●高い法人税は実情とはかけ離れている

法人企業の所得に対する国税の法人税、地方税の法人住民税、法人事業税の3つの税を合計した法定正味税率は34.62%(標準税率)。確かに、米国の40.75%に次いで世界で2番目に高い。

2015年度は32.11%、2016年には31.33%以下の予定。


国の稼ぎ頭である大手企業は、各々がグローバル市場を舞台に次第に無国籍化してゆき、税制の欠陥や抜け穴を巧みに活用して節税を行い、時には地球的スケールでの課税逃れを行っている。これが、日本の税制の空洞化及び財政赤字の原因となっているのだ。


14年3月期の当期利益が上位100位以内のある企業から、実際の納税額の負担割合である「実効税負担率」は著しく低い。

1期のみの試算ではあるが、実効税負担率がマイナスを示す企業が4社もあり、
1%に達しない極端に低い企業が実に10社、
5%未満の企業も2社ある。
5-10%、15%、20%未満の企業がそれぞれ8社ある。

安部政権が将来的な引き下げ目標として掲げている20%台を、すでに40社が下回っている。

比較的多くの法人税を払っている著名な企業でも、20%台、30%に達していない企業が18社ある。

高いのは法定正味税率であって、実際の税負担は驚くほど低い。



●大手の税負担率は中堅、中小よりはるかに低い。

資本金100億円超の大手企業だたお、法人税等合計税額の平均負担率は、外国税額を含めてもわずかに17.20%と極端に低い。
法定正味税率38.01%の半分にも達していないのだ。

これに対し、資本金1億円超~5億円以下の中堅・中小企業が37.92%負担しており、限りなく法定正味税率に近い。



この異常事態は、企業優遇税制である租税特別措置の政策減税が特定の大企業に集中していることと同時に、法人税制の仕組みそのものの欠陥に負うところが大きい。


●米大学教授の”実験台”だった戦後の法人税制

持ち株会社に対する課税

①タックス・イロージョン(課税の浸食化)
②タックス・シェルター(課税の隠れ場)
③タックス・ギャップ(税務行政の機能不全)

の3つによって、課税ベースの約4割が削れれていると見ている。

★今、急務なのは崩壊した法人税制の「再建」であって「減税」ではない。

★国の稼ぎ頭である大手企業が、その儲けにふさわしい、各社の力に応じた無理のない税を国に払い、国民経済と国家財政に貢献する健全な税制、そして社会の仕組みの建設を切に願いたい。

2015年8月5日水曜日

投稿日 2015年8月5日水曜日

聞きかじり - マイあさラジオ - 15年7月27日 いじめ問題を問い直す 筑波大学医学医療系教授 斉藤環氏より

スクールカースト - 初めて聞いた言葉でしたが、ネットには多数記事あり。

カーストを決めるのはコミ力。

下層になった新規の子の時間意識は特異なものがあり、その苦痛が永遠に続くように感じられる。

上位層 1割
中間層 6割
下位層 3割

カースト下位になると自分の意見を通せない。

7対3の割合

学校の先生自体に認識が無い。

席替え、班替えを定期的にすることによって、空気がよどまないようにし、カーストの固定化を防ぐ。


被害者へのアドバイス

親御、周囲の人が被害者を責めない。(あなたにも非があるのではないか?など)

見て見ぬふりをする先生対策として、
精神科を受診し、診断書の可能性を学校側に伝えることが有意義。
診断書、意見書を出しましょうかと伝えるだけで、学校側が態度を変えるケースあり。



投稿日 2015年8月5日水曜日

聞きかじり -  マイあさラジオ 15年7月28日 新常態 時代の中国経済のゆくえ ジェトロ真家氏

イノベーションを起こせる人材をどう確保していくか。

年間750万人の大学卒業生が生まれ、高等教育を受けた人材。

海外にいる中国系の人たちに本国に戻ってもらう。

2015年8月3日月曜日

投稿日 2015年8月3日月曜日

聞きかじり - マイあさラジオ「社会の見方・私の視点」 15年7月20日「中国経済の今を読む」 大和総研副理事長 川村雄介氏

バブルのリレーが行われてきた。

基本的に高度成長以降も国を閉じて、世界的な金融危機の間は人民元の交換比率を固定化し、海外の影響を受けないように守ってきた。
2008年のサブプライム問題の時、景気が悪くなったため、4兆元(70兆円)の公共投資のテコ入れ策を行った。

①一部の余った投機資金が不動産に行き、バブルになった。

②政府の規制後、地方政府の債務(不良債権)を証券化した理財商品に向かい、バブルになった。

③理財商品の規制後、余ったお金が株に向かった。


▲中国発のブランド製品が無い。(作れていない)
投稿日 2015年8月3日月曜日

読みかじり - そこがいけない!英語が全然上達しない学習パターン - プレジデント(13APR15)より

◯伸びる勉強法:体を動かして五感を使う。(英語を音で聴く、英文を発音する、英字を書く、
           紙の 辞書を使う。)


×悪い勉強法:目と頭だけを動かす。(音を聴かない、発音しない、英単語の意味を暗記する。)



脳科学の観点から。。。


「脳に何かを記憶させるには、できるだけ手がかりが多いほうが良いのです。単語を覚えるよりも文全体を丸ごと覚え、音で聴いたり、声に出したり、あるいは手で書くなどして、さまざまな形でインプットしたほうが脳への定着がよくなり、記憶を引き出すときも容易になります。」

記憶を定着させるためには、ツールも慎重に選択したい。
最近は持ち運びに便利な電子辞書やスマホアプリを使う人が増えてきた。しかし脳科学の観点からは、紙の辞書も持っておいたほうがいい。

理由は二つある。
一つは、前述の手がかりが増えるからだ。
紙の辞書で引きば、「この辞書の真ん中あたりのページの右上にあった」という物理的な位置情報が記憶され、それが思い出す手がかりになる。
線を引けば、その動作も手がかりの一つになる。
一方、少ない動作で目当ての単語にたどりつける電子辞書は、便利な反面、記憶の手がかりが少ない。

また、電子辞書は一覧性が低いこともデメリットだという。

「辞書でtakeを引くと、つかむ、場所を占める、食べるなど、さまざまな用例が出てきます。
このように日本語と英語の関係は「多対多」で非常に複雑ですが、一覧性のある紙の辞書ならたくさんの語義や用例が自然と目に入り、辞書を引くたびにさまざまな言語の特徴が脳に蓄積していきます。」



リスニングにも、脳科学的におすすめできない勉強法がある。
英文を見ず、音だけをわかるまで繰り返し聴くやり方だ。

脳が英語として理解できない音を繰り返し聴いても、途中からそれを理解し始めることはほとんどありません。日本語とは全く異なる音声の連なりとして聴けなければ、リスニングの上達を妨げるおそれがあるので要注意です。
脳は繰り返された情報は大切なものだと勝手に認識する性質を持っています。
そのため聴き取れない音のままで繰り返し聴くと、それば間違ったまま定着してしまい、かえって正しく聴き取ることが難しくなります。



「意識することなく自然に英語を読んで話せる省エネ脳に切り替わるまでに、およそ6年かかるということがわかってきました。一方、母語から遠い外国語を仕事で使えるくらいにまで読めて話せるようになるには、2200時間の学習が必用だというデータがあります。」


東京大学大学院教授
酒井邦嘉氏
投稿日 2015年8月3日月曜日

読みかじり - 米国で人気の学校アプリ、”remind” 連絡網も配布物も不要に。1800万人が利用 - クーリエ・ジャポン(DEC14)より

米国での学校アプリらしいです。

連絡網も配布物も不要に。
1800万人が使っている。

2011年にコフ兄弟が開発、州によっては半数近い教師が活用。


このアプリを使えば、教師は授業の補足ポイントやテストの出題範囲などの通知を、生徒にいつでも送ることができる。

通常のメッセージアプリと違い、個人への返信や、生徒通しのメッセージ交換はできないため、トラブル防止にも一役買っている。

加えて、保護者を巻き込むこができる点も大きい。
従来、保護者は基本的に子供経由でしか、学校で行われていることを知る術は無かった。
だが、このアプリを使えば、子供が今日何を学び、どんな宿題があるのかなども把握できるようになった。




Remind: Safe Classroom Communication

開発: remind101

App を購入、ダウンロードするには iTunes を開いてください。

説明

Remind (formerly Remind101) offers teachers a free, safe and simple way to instantly text students & parents. Teachers, coaches, or administrators can send reminders, assignments, homework, assessments, or motivational messages directly to students' & parents' phones. Messaging is safe because phone numbers are kept private. Teachers save time because they can send quick, one-way Announcements, or opt-in to Chat for personalized communication with a student or parent. For students and parents, Remind provides an easier way to stay informed outside of the classroom.

Teachers, students, and parents can download the Remind app to stay connected more easily. If you love Remind, share it with your colleagues or write a review!

BLOOMBERG BUSINESSWEEK: “Jessica D, a teacher in Louisiana, uses Remind daily to brief parents on whether their children did well in class and what their homework is for the night. She says the app has led more students to complete their homework and even credits it with improving scores on standardized tests. “The word I use is ‘transform,’ ” she says. “It transformed my classroom. And I think it made me a better teacher.”

PARENTING: According to a study conducted by Harvard University, on average, teacher-family communication increased the odds a student completed their homework by 42% and decreased instances in which teachers had to redirect students' attention to the task at hand by 25%. Parent-teacher communication is clearly key to a student's success, and Remind can help.

BUZZFEED: “...SMS allows the app to be used by parents without smartphones. Brett Kopf said that Remind’s features have proved especially popular in low-income districts, where parent engagement is a key issue for teachers, and parents’ sometimes erratic work schedules can make it difficult to get in touch by phone.”
...さらに見る

バージョン 5.3 の新機能

Bug fixes and other improvements.

スクリーンショット

iPhone スクリーンショット 1
iPhone スクリーンショット 2
iPhone スクリーンショット 3
iPhone スクリーンショット 4
iPhone スクリーンショット 5
投稿日 2015年8月3日月曜日

読みかじり - 夢の”若返り法”が誕生? クーリエ・ジャポン(DEC14)より

すでにマウスを対象にした実験では、”若い血”に老化を防ぐ効果があることがわかっている。

高齢マウスと若いマウスの循環系を結合したり、高齢マウスに若いマウスから採った血漿を注入したいりすると、高齢マウスの認知能力や臓器の状態が改善するだけでなく、痛んだ筋肉の回復も早まる。

若返り効果をもたらすとされているのは、血中の「GDF11」というタンパク質。

GDF11は、マウスでもヒトでも、加齢とともに減少していく。




「スタンフォード大学で10月から、アルツハイマー病の患者に30歳以下の若者の血を輸血して、若返りの効果があるかどうかを検証する実験が始まる。すでにマウスを対象にした実験では、〝若い血〞に老化を防ぐ効果があることがわかっているという」(クーリエ・ジャポン12月号より)

2015年7月31日金曜日

投稿日 2015年7月31日金曜日

読みかじり - タイのしきたり 単行本 – 2012/3 中島 マリン (著)

タイのしきたり 単行本 – 2012/3



P18

タイ人の信仰

仏教以外にバラモン教だったり、ピー信仰(精霊信仰)だったりします。

その昔、まだ対に宗教が無かったころ、人々は理解できない超常現象は神霊、精霊、お化けやあの世のものによるものだと信じていました。それらをひとくくりに「ピー」と呼んだのです。

家を守る「ピー・バーン」
土地の精霊「ピー・チャオティ」

「ピー」を祀ることで、「ピー」に守られ、「ピー」の存在を無視したり、馬鹿にしたりすると悪いことが起きると信じられていました。

誕生直後の「剃髪式」、「出家式」、死後に故人の遺体を洗う儀式などはバラモン教から来ています。

仏教はバラモン教の後に伝わった宗教です。

タイには、自分にとって大切な日には何か良いことをするという習慣があります。

タイ人は小さいころから、良いことをすれば良いことが戻り、悪いことをすれば悪いことが戻るということを教えられます。
これは仏教の「因果応報」の教えです。

P23

すべてカルマのせい

タイ人は「カルマ」を信じています。

カルマは日本語では「業」、「行ない」を意味し、良い行ないをすれば善徳が積まれ、悪い行いをすれば悪徳が積まれます。

善徳はタイ語で「ブン」、

悪徳は「バープ」と言います。

人の人生は貯金箱のようなもので、良いことをたくさんすると「ブン」がたくさん貯まっていくし、悪いことばかりをすると「バープ」がたくさん貯まっていくと考えられています。



P25

ブンを貯める。

悪いことを考えない、人の悪口を言わない、怒らないことも良い行いとみなされるので「ブン」がたまります。


さて、貯金箱にある「ブン」は人に分けることができると考えられています。
そのため、対では大切な人に「ブン」を積んであげる習慣があります。

「ブン」は自分に積めば自分に良いことが戻ってきますし、他人に積めば相手に届くと信じられています。


方法は簡単です。
相手の代わりに何か良いことをして、心の中で「このブンが◯◯さんに届きますように」と唱えるだけでいいのです。

亡くなった人にも「ブン」を積んであげることができます。



タイ人のとって大切なことは

タイ人は「自由」という言葉が好きです。
タイ人にとって、自由とな何でしょう。
仏教徒にとっての最大の自由は解脱です。
解脱とは煩悩や執着から心が解き放され、苦悩から完全に開放されることを意味します。
仏教徒であるタイ人は解脱するために修行をしたり、ブンを積んだりしているのです。

日本人の「こだわり」はタイ語で執着になり、苦悩の始りとされます。

中道にそった、きつすぎなく緩みすぎず、ほどほどが一番良いとしています。



タイ人が楽観的なのは、仏教の教えでしょう。

仏教では過去は過ぎ去ったもの、未来はまだ到達していなものとみなします。

人は必ずしも明日まで生きるという保障はないのだから、未来は到達しないかもしれないのだKら、未来にも過去にもとらわれず、今を生きればいいと教えています。

今の瞬間が一番大事なのです。

お釈迦様はすべてのものは「無常」、つまりいずれは消滅するもので、とどまることなく変わってゆくいのだと説いています。
ゼロから始り、最後はゼロに終わっていくのです。
永遠に変わらないものなどないのです。

タイ人は、「今の悲しさもつらさもいZれは変わるもの」と信じているからこそ、悲しい思いやつらい思いにいつまでも執着しないのです。

P36

マイペンライ

マイペンライはただの「大丈夫」ではありません。
その言葉には「現状を受け止める」とい精神が隠されているのです。



タイ文化は言葉の文化です。

考えや気持ちを全て言葉で表すのがタイのやり方です。
以心伝心は不可。


心魂はタイ語で「クワン」と言います。
「クワン」は頭のてっぺんに宿っていると信じられています。


2015年7月30日木曜日

投稿日 2015年7月30日木曜日

読みかじり - 「音読」すれば頭がよくなる―1日20分!能力はここまでアップする  川島 隆太 (著) より

「音読」すれば頭がよくなる―一日二〇分!能力はここまでアップする 



P48

「新聞の音読を毎朝10分間、これだけでいい!」

読むのはなんでもいいのだが、要は、毎日、飽きずに続けることである。
音読する文章の内容は、分かりやすいものがいい。
面白いことに、よく分からない内容のものでも、とにかく音読をするれば、脳が活性化することがわかっている。


音読はなぜ10分なのかと言うと、時間は経験則による。

「社会人になる学生に、毎朝20分間だけ本を読めと言っています。ただし20分経ったら区切りが悪くてもやめろと。これ以上続けると不思議に長続きしません。」

20分が集中力の限界なのだろう。
黙読では20分間の集中が可能だが、音読では平均的に見て10分間が限界である。


P72

グングン伸びていく子どもとは?

何度も繰り返すが、要するに、脳の中で最も大事なところは、右脳とか左脳とかではなく、その両方にある前頭前野なのである。

学習するときも、前頭前野をたくさん使うことが重要なのだ。前頭前野をたくさん使って学習したその結果を上手に使える人が頭の良い人なのである。


とくに、幼児の場合だと興味を抱かせるという点で、母親が絵本を読み聞かせ、こどもに内容をしゃべらすことが大切なのである。

「ここはこう読むのよ」と教えてあげて、それこそ口真似で声を出させる。こうした時間を1日に20分ほど持つだけで、子どもはグングン伸びていく。同時に母親の脳も成長していく。

P137

持続の秘訣

ところで、同じことの繰り返しはそれが簡単で費やす時間が短くても、結構つらく思われる人が少なくない。
これの解決は、モチベーションのコントロールの問題のみである。

モチベーションというのは前頭前野から発せられる。したがって、前頭前野がしっかり育っていないと、モチベーションのコントロールはできない。

では、どうやってモチベーションをコントロールすればいいのか。

①学習する意味を自覚させる。 - 要はこうなるというゴールを見せてあげることだ。

②競争の原理を採りいれる。 - 過去の自分との競争というのを演出してあげるのがいい。


P151

英語の基礎力は、中学校の強化書の音読筆写で身につく

同時通訳者も、中学2年生用の強化書で達人に


TOEIC900点以上の高得点者何人かに、学習法を尋ねたことがある。

彼らは皆、外国に行った経験が無い。
彼らに共通していたのは、喉がカラカラになるまで音読を重ねたことであった

私はタイム・ライフ教育システムという会社に勤務したことがあるのだが、
そこでネィテイヴのライティングプロに、
「どうしたら英文を書けるようになりますか」
と問うた事がある。

彼の答は

「Write as you speak」だった。

つまり、声を出して話すように書きなさいというのである。

P155
▲音読を何百時間もやったが、いっこうに上手にならないという人がいた。
彼はお手本としてのテープを聴いていなかった。
発音を確認して自分の声を重ねてみないと、間違った発音のまま頭の中に刷り込んでしまう。
その彼には、発音を確認してからの音読と、意味の分かった英文をノートに5回ずつ書くことをすすめた。


英語の学習法は2つに大別されるようだ。

1つは、通訳系の先生方が言っている、やさしい素材でトレーニングする方法(例えば速読)。

もう1つは、おもに学者の方々が主張する、教養も高めるために難易度が高い素材を精読する方法である。

国広先生は音読には「意味の分かった英文を」とおっしゃっている。



P171

私の場合、音読を続けていくうちに、これで英語が使えると確信したのは、
「現在完了形」がわかったときだ。

現在完了というのは、英語学習のひとつの壁だと思う。

「have」は「持つ」の意味で、英語学習の初期に出合う。

ところが、現在完了形での「have」はオリジナルの意味を持っていない。

現在完了は目の前にそびえる、高くて大きな障壁だ。
私は多くの例文を繰り返し音読して筆者した。
それで、現在完了というものが理解できるようになった。
そのとき、重く垂れこめていた雲がすっと消え、青空が現れたような感じがした。

2015年7月29日水曜日

投稿日 2015年7月29日水曜日

読みかじり - 素人が投資するなら何から始めるべきですか? - クーリエ・ジャポン(DEC14)より

・投資で満足のいくリターンを得るのに、専門家である必要はない。しかし、そうでないなら、自分の限界を自覚し、ある程度うまくいくことが確実な道を選ばなければならない。物事をシンプルにとどめ、ホームランを狙ってフルスイングしてはならない。

・投資を検討している資産の将来の生産性に焦点を当てよ。もし将来の収益を大まかにでも見積もることができないなら、その案件は忘れよ。

・もしあなたが投資を検討している資産の将来的な値上がりに期待しているなら、それは投機だ。投機自体は悪いことではないが、投機で持続的に成功できると主張する人々に私は懐疑的だ。コイン投げでは最初のトスで半分の人が勝つが、コイン投げを続けて勝ち続けられる人はいない。

・2度の不動産投資において、私が考えたのはその資産が何を生み出すかということだけで、日々の評価額は気にしなかった。試合で勝つのは競技に集中している選手で、スコアボードに目を釘付けにしている選手ではない。

・マクロ経済の分析をしたり、他人の経済見通しや市場予測を聞いたりするのは時間の無駄だ。むしろ、本当に重要な事実に対する洞察力を鈍らせることになる。


▲不動産投資と株式投資には大きな違いがあります。株式投資の場合は評価額がリアルタイムで分かってしまいます。株を保有していると、他の株主の気まぐれで不合理な行動につられて、自分も不合理な行動を取ってしまうことがあまりにも多い。

ですが、急激な相場変動が起きても、その資産が本来持つ生産性に影響を与えることはまずありません。むしろ市場の暴落は投資家にとって助けとなることもあります。価格が将来の価値に全く見合っていないような場合です。投資に際しては、恐怖感が漂う風潮はあなたの友になり、熱狂している状態はあなたの敵となるでしょう。


・私が株を買うときは、まず今後5年間かそれ以上の期間の利益の変動幅について理にかなった評価ができるかどうかを検討します。その答えが「イエス」の場合、評価した利益の下限に対して妥当な価格で売りに出されていれば、株を買い入れます。しかし、もし将来の利益を評価できない場合は、すぐに別の投資対象の検討に移ります。

マクロ経済や政治状況、他人の意見をもとに意思決定をしたことは一度もありません。


・プロでない投資家は、勝ち銘柄を選び出すことを目標にすべきではありません。むしろ、全体で良い結果をもたらすような、幅広い業種の株を保有すべきです。S&P500指数に連動した、手数料の低いインデックスファンドが最適でしょう。

また、投資するタイミングも需要です。最も大きな危険は、気弱な投資家や初心者がバブル市場に飛び込み、評価損が出たときに失望して売ってしまうことです。
「強気市場とはセックスのようなものだ。終わる直前に最高の気分になる」という故バートン・ビッグスの言葉があります。
タイミングを見誤らないためには、長期にわたって株を持ち続けること、そして状況が悪化して株価が大幅に下がっても売却しないことです。
何も知らない素人投資家でも、この原則に従って投資を分散し、コストを最小限に抑えれば、ほぼ確実に満足のいく結果が得られます。それどころか、経験豊かなプロよりも長期的に見れば高いパフォーマンスを見せるでしょう。

私が遺言書で指定した、管財人へのアドバイスはとてもシンプルです。
現金の10%を米国短期国債に、90%を低コストのS$P500インデックスファンド(お勧めはバンガードのファンド)に投資せよということです。




回答者:ウォーレン・バフェットさん