2015年8月18日火曜日

投稿日 2015年8月18日火曜日

東芝エアコンのリモコンが突然使えなくなりました。(WH-RA01UJ)

数週間前にエアコンのリモコンが使用不可に。。。。

機種は東芝のエアコンで、リモコンはWH-RA01UJ。
新しい電池を入れ替えたのに、液晶がつかず。。。。。
数時間して、薄い文字が見える程度に。
再度入れ替えると、液晶はまた全く反応せず。。。


ネットでググると
同じような災難に遭われたケースが散見されました。


たまたま、購入先のヤマダ電機で10年保証に入っていたので、無償にてリモコンを交換してもらえました。

★ヤマダ電機のコールセンターの方によると、
2012年購入以降の商品はリモコンが保証対象外になっているとのことでした。








2015年8月17日月曜日

投稿日 2015年8月17日月曜日

読みかじり - 子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないのか?単行本 – 2013/6/20 おおたとしまさ (著)




福岡伸一

p69
勉強すれば「思い込み」から自由になれる。

人間が勉強しなきゃいけないのは「自由になるため」だと思います。

私が言う自由はありのままの自分でいられることみたいな意味です。
自分の脳の癖が作り出す「思い込み」から抜け出すことなのです。



茂木健一郎

p196
知恵を得る以上に価値のあることは存在しない。

勉強の目的とは自分自身がより「いい人」になるということです。

P199

心理学者のミハイ・チクセントミハイの「フロー理論」
成功してお金持ちになるという目標を立てている人が、その目標を達成したら幸せになるかといったらそうでもない。そのプロセスにしか幸せは無い。

勉強も同じで、今まで分からなかったことが分かるようになるとか、できなかったことができるようになるというプロセス自体が喜びとなる。

その「フロー」の感覚を子どもに身につけさせることが一番大事です。

そのサイクルができれば、子どもは勝手に勉強します。

すべての子どもたちの中に「学ぶ本能」が存在していると思います。
問題は周りの大人がそれを引き出してあげれるかということ。
もしくは「学ぶ本能」の邪魔をするものは何かということ。


勉強はそれぞれの子どものペースでやればいいことなのに、強制されるからいやになるわけです。

周りの友達と同じペースで勉強するとか、友達と成績を比較するとかいうことは勉強のポイントではありません。


「自分のペースで学んでいけばいいんだよ」ということを伝えることができれば、どんな子どもでも学ぶ意欲が刺激されて自ら「ページ」をめくり始めると思います。



養老孟司

p211

昔は「生きていかなきゃいけない」ということを「親孝行」という概念に集約していました。
極端に言えば、昔は親のために生きていたのです。


p218

子どもが訳のわからない質問をするときこそ何かのサイン。親はその奥にあるものに目を向けてあげなければいけません。

p220

子どもには好きなことを本気でやれせればいい。そうすれば、すべての学問が必要は自然にわかって結局全部の勉強をするようになりますよ。

すべての学問はもともとつながっているのです。
でも考えなきゃいけないことが多すぎて、一人で全分野をやるにはやりきれないから学問の分業が始まり、「専門分野」というのができた。それが学校での「教科」という概念につながります。各教科をばらばらに教えるから勉強の全体像がつかめない。
それぞれの知識がどういうときに必要になるかが子どもにはわからない。
だから「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」なんて疑問が口を突く。




あとがき

日本で「教育」という言葉が使用され始めたのは明治時代以降です。英語のeducationに対する訳語として発明されました。しかし、のちに福沢諭吉は教育という言葉は妥当ではない、発育と称すするべきと言っている。
もともとeducationの語源はラテン語のdocere(引き出す)であるという説があります。子どもにインプットするのではなく、アプトプットさせるように仕向けるという意味です。


投稿日 2015年8月17日月曜日

聞きかじり - マイ朝ラジオ  15年8月3日 点検、アベノミクス 立教大学 山口義行氏より

3つの誘導策が限界になりつつある。

1.年金基金を使った高株価の誘導策
2.日銀による円安の誘導策
3.財政支出を拡大し、建築ブームを起こす誘導策


去年10月にGPIFに国内株式運用比率のルールを全資産の12%から25%まで緩和し、14年度には3.9兆円のお金が投入された。
今年の3月末で運用比率が22%まで上がってしまった。
株の値上がりにより、更に6月末で23.7%まで上がった。
(資産運用額は137兆円)


アメリカでドル高が行き過ぎたという評価が高い。
ドル指数では2014年の秋口では80ポイント、現在では97近くになった。
アメリカの製造業もあまり芳しくない。

公共事業の出来高の推移では
2013年後半は前年比で20%台、今年の2月は0.2%。
公共工事の請負金額で見ると、昨年の7-9月期に前年比 -3.9%、10-12月は -6.0%、 1-3月期は-9.3%。。。。



2015年8月11日火曜日

投稿日 2015年8月11日火曜日

読みかじり - 名門ロスチャイルド家の女男爵が語る「日本人と英国人」クーリエ・ジャポン(jul14)より

7代目 シャーロット・ロスチャイルド

概ね、今の日本人は英国人より成熟していて礼儀正しいですね。
いつも、相手の気持ちを先に察して行動する。
この文化は、英国だけでなく世界中が日本と共有すべきです。


英国社会の強みの1つは
法制度、中でも陪審員制度だと思います。
民主的裁判は英国から始って世界に広がりました。

ガーデンニングの伝統も英国が世界に誇れるものです。



●宗教が世界中の不幸を後押ししています。





英国ロスチャイルド家の系譜

1.Mayer Amschel Rothschild(1744-1812)マイアー・アムシェル・ロートシルト ロスチャイルド財閥の創始者

2.Nathan Mayer Rothschild(1777-1836)ネイサン・メイヤー・ロスチャイルド 英国ロスチャイルド家の祖

。。。。。


投稿日 2015年8月11日火曜日

読みかじり - 天然資源が乏しい日本ですが、世界に誇れる「資産」があります。 ポール・コリアー教授 クーリエ・ジャポン(JUL14)

オックスフォード ポール・コリアー教授。

いまの世界には豊かな人が約10億人、豊かになりつつある人が約40億人、そして非常に貧しい人が約10億人います。
最後の、非常に貧しい10億人が裕福になるのは、今後もずっと非常に難しい。これは悲劇です。


産業化、つまり製造業が発展すれば、豊かになる可能性が高まります。が産業化はどんな国でも実現できるわけではありません。

また、仮にひとつの国で産業化が進んでも、国民全てが貧しさから逃れられるわけではありません。
豊かになれるのは、製造業で必要な技術的スキルを身につけられる人たちだけです。


●少子高齢化は「移民」では解決しない。

日本は天然資源に乏しい国ですが、社会が結束する力は非常に強い。
何物にも代えがたい資産です。


投稿日 2015年8月11日火曜日

読みかじり - ビールと枝豆 読売(10aug15)

世界への伝道者は北海道十勝平野にあるJA中札内村。2007年に米国への輸出を始め、いまでは豪州や香港、ドバイなどにも販路を広げる。

人気の秘密は、収穫してから3時間以内にマイナス196度で急速冷凍し、袋詰めする鮮度の良さにある。

8月下旬からの最盛期は、加工施設は24時間稼働し、農家も夜通しで収穫作業に追われる。

大豆を若いうちに収穫すると枝豆になる。

日本の輸入大豆の関税は1972年からゼロだ。

同じ豆でも雑豆と呼ばれる小豆やインゲンなどは違う。

輸入が一定量を超えると高関税をかける仕組みで、生産者を守ってkた。

北海道で広く行われている「輪作」を支える重量作物というのが理由だ。



http://pucchi.net/hokkaido/foods/edamame.php

注目を集める中札内村の枝豆


枝豆。おつまみに最高です。この枝豆、近年生産が急上昇中という注目の地が北海道・十勝にあります。なんと、海外でも注目されるようになり、輸出するようになってきています。(写真はイメージ by photolibrary)

道内最大、国内有数の枝豆生産地・中札内村

中札内村といえば枝豆。そういった構図ができつつあります。とはいえ、かつて中札内村は枝豆の特産地ではありませんでした。そんな中札内村で農協が中心となり、枝豆の生産が始まったのは1992年のことでした。豆類の生産に適した地であることから、はじめたようです。

当時は、48農家、23ヘクタールが参加して、作付がスタートしました。最初は収穫に手間がかかるものでした。しかし、大型機械化、加工施設建設により、大量に収穫することが可能になりました。

本格生産がスタートした2005年以降知名度が上がりました。当時の小麦輸入自由化の動きを敏感に察知し、加工工場に大規模瞬間冷凍施設を設置。これにより、2004年に5000万円の生産高だったものが、2008年までに3.5憶円に急成長しました。

2004年には40ヘクタールでしたが、2009年までに600ヘクタールに急拡大。100以上の農家が生産しています。近年は、国内のほとんどの都道府県に出荷して居酒屋などでもつかわれています。また、海外への売り込みも成功し、ロシア、アメリカ、中国、シンガポールなど海外へも輸出しています。

中札内村では、枝豆を使った食品が次々生み出されています。枝豆カレー、枝豆シフォン、枝豆ソフト・アイス、枝豆コロッケなどがあります。北に隣接する帯広市では枝豆サラダめんが2009年に誕生。十勝が枝豆の特産地として周知されてきました。

冷凍枝豆商品の開発

JA中札内村産の「そのまま枝豆」1kg・805円
  

「そのまま枝豆」という冷凍枝豆商品は中札内農協のオリジナル商品。収穫から4時間以内に、ゆで、塩漬けし、マイナス196度の窒素冷凍技術で冷凍させ、そうすることにより鮮度を保ったまま出荷することができます。

この技術のおかげで、色も鮮やかで、もぎたて同様の味を楽しむことができるようになりました。枝豆産地だからできる鮮度の高い商品を出荷することができます。

こうした取り組みが評価され、2010年2月、JA中札内村枝豆事業部会が第39回日本農業賞「特別賞」を受賞しました。
投稿日 2015年8月11日火曜日

聞きかじり - マイ朝ラジオ15年8月5日「地球のいとこ - ケプラー452b Kepler-452b」サイエンス作家 竹内薫氏

地球のいとこ - ケプラー452b Kepler-452b

アメリカのNASAが7月に発表

太陽系の外にある惑星、ケプラー宇宙望遠鏡が観測。地球に似た惑星があるぞ。。。
白鳥座の方向で、地球から1400光年離れたところにある。

ケプラー宇宙望遠鏡が惑星を1000個発見。
そのうち地球に似ているものは5個。
今回の発見がこれまでで一番似ている。

恒星が太陽系とそっくりで、少し歳をとっていていま66億歳。太陽より15億歳年上。
ケプラー452b - 地球の1.6倍の大きさで、恒星のまわりを385日かけて一周する。
環境がすごく似ている。水があれば、液体で存在している可能性があり、生命をはぐぐむ環境が地球より長く続いている可能性がある。地球よりはるか前に生命が生まれている可能性もある。
(また、文明が滅びている可能性もある。)

宇宙空間に漂うケプラー望遠鏡では
岡山天体物理観測所にマスカットという名前の新しい観測機器があり、太陽系外の惑星の大気まで観測できる。

http://www.nasa.gov/press-release/nasa-kepler-mission-discovers-bigger-older-cousin-to-earth

http://gigazine.net/news/20150724-kepler-452b-earth-cousin/


Scale of Kepler-452b System



http://www.oao.nao.ac.jp/2015/01/05/muscat/






2015年8月10日月曜日

投稿日 2015年8月10日月曜日

読みかじり - 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/14 スーザン・ケイン (著), 古草 秀子 (翻訳)

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/14

2015年8月7日金曜日

投稿日 2015年8月7日金曜日

聞きかじり - マイあさラジオ 15年7月21日「TPPの農業への影響は?}宮城大学名誉教授 大泉一貫氏より


TPPに参加すると農業産出額が3兆円減るという数字が農水省から出され、心配度が増幅された。
よって、関税は撤廃しないという方向で進んでいる。

米については十分な競争力がある。

米についての関税はキログラム341円の関税がかかっている。

例えば外国産の米をただで輸入しても関税を乗せれば341円の卸値の値段になる。
ただ、日本のお米の卸値はキロ200円ぐらいなので、日本産の方が安いということになる。

現在、日本に入ってくるお米の原材料価格は140円ぐらい。
関税を6分の1程度にしても、日本のコメの方が安くなる。

大幅に関税を下げても、変化は何も起きない。

関税を維持した場合は、米の輸入枠を拡大しろと要求される。(ミニマムアクセス米)
ウルグアイラウンドの時に77万トンの設定にされた。
今回、さらに5万トン以上増やす方向に。。。

牛肉に関しては、
アメリカ産と和牛の棲み分けができている。(消費者ニーズがわかれている。)
円安によって、輸入価格が50%以上高くなっている。


投稿日 2015年8月7日金曜日

聞きかじり - 本田健の人生相談 第260回より 四角大輔さんのインタビュー 一部


四角大輔さんのインタビューから

小学校のころから
今生きてて自分にとって一番気持ちのいい瞬間は何だろう?
と問い続けていた。

小学校の時は

バットの芯でボールを捕えた瞬間。(表向き一番)


実は

釣りで魚がかかった瞬間。(が本当の一番)

中学校、高校、大学もずっとナンバーワンだった。



投稿日 2015年8月7日金曜日

読みかじり - 大企業の法人税の支払いは少なすぎる? プレジデント(13APR15)より

●高い法人税は実情とはかけ離れている

法人企業の所得に対する国税の法人税、地方税の法人住民税、法人事業税の3つの税を合計した法定正味税率は34.62%(標準税率)。確かに、米国の40.75%に次いで世界で2番目に高い。

2015年度は32.11%、2016年には31.33%以下の予定。


国の稼ぎ頭である大手企業は、各々がグローバル市場を舞台に次第に無国籍化してゆき、税制の欠陥や抜け穴を巧みに活用して節税を行い、時には地球的スケールでの課税逃れを行っている。これが、日本の税制の空洞化及び財政赤字の原因となっているのだ。


14年3月期の当期利益が上位100位以内のある企業から、実際の納税額の負担割合である「実効税負担率」は著しく低い。

1期のみの試算ではあるが、実効税負担率がマイナスを示す企業が4社もあり、
1%に達しない極端に低い企業が実に10社、
5%未満の企業も2社ある。
5-10%、15%、20%未満の企業がそれぞれ8社ある。

安部政権が将来的な引き下げ目標として掲げている20%台を、すでに40社が下回っている。

比較的多くの法人税を払っている著名な企業でも、20%台、30%に達していない企業が18社ある。

高いのは法定正味税率であって、実際の税負担は驚くほど低い。



●大手の税負担率は中堅、中小よりはるかに低い。

資本金100億円超の大手企業だたお、法人税等合計税額の平均負担率は、外国税額を含めてもわずかに17.20%と極端に低い。
法定正味税率38.01%の半分にも達していないのだ。

これに対し、資本金1億円超~5億円以下の中堅・中小企業が37.92%負担しており、限りなく法定正味税率に近い。



この異常事態は、企業優遇税制である租税特別措置の政策減税が特定の大企業に集中していることと同時に、法人税制の仕組みそのものの欠陥に負うところが大きい。


●米大学教授の”実験台”だった戦後の法人税制

持ち株会社に対する課税

①タックス・イロージョン(課税の浸食化)
②タックス・シェルター(課税の隠れ場)
③タックス・ギャップ(税務行政の機能不全)

の3つによって、課税ベースの約4割が削れれていると見ている。

★今、急務なのは崩壊した法人税制の「再建」であって「減税」ではない。

★国の稼ぎ頭である大手企業が、その儲けにふさわしい、各社の力に応じた無理のない税を国に払い、国民経済と国家財政に貢献する健全な税制、そして社会の仕組みの建設を切に願いたい。

2015年8月5日水曜日

投稿日 2015年8月5日水曜日

聞きかじり - マイあさラジオ - 15年7月27日 いじめ問題を問い直す 筑波大学医学医療系教授 斉藤環氏より

スクールカースト - 初めて聞いた言葉でしたが、ネットには多数記事あり。

カーストを決めるのはコミ力。

下層になった新規の子の時間意識は特異なものがあり、その苦痛が永遠に続くように感じられる。

上位層 1割
中間層 6割
下位層 3割

カースト下位になると自分の意見を通せない。

7対3の割合

学校の先生自体に認識が無い。

席替え、班替えを定期的にすることによって、空気がよどまないようにし、カーストの固定化を防ぐ。


被害者へのアドバイス

親御、周囲の人が被害者を責めない。(あなたにも非があるのではないか?など)

見て見ぬふりをする先生対策として、
精神科を受診し、診断書の可能性を学校側に伝えることが有意義。
診断書、意見書を出しましょうかと伝えるだけで、学校側が態度を変えるケースあり。