2018年2月3日土曜日

投稿日 2018年2月3日土曜日

ネットの書き込みを参考に100均商品でレンズスカートを作ってみた!

ネットの書き込みを参考に100均(ダイソー)で商品購入。
A4のクッションケースとファスナーテープで合わせて200円ちょっとで完成。
出来栄えと効果はバッチリ。

● A4のクッションケースは見開きで2枚使える。
● ファスナーテープの粘着力は強力で端に簡単に張り付いてくれる。
▲ ネットに公開されていた設計図は少し大きさが小さかったので、拡大印刷。
  家庭用プリンターではA4までしか対応できなので、一度A4でプリントアウト。
  半分に折って、1.4倍で再プリント。A3用の型紙が完成。



































★試し撮りは無料で登れる博多ポートタワーで。




























▲レンズスカート無しは写り込みあり。


















● レンズスカート装着後は写り込みが無くなった!













2018年2月2日金曜日

投稿日 2018年2月2日金曜日

読みかじり - 多くのひとに読んでもらおう - 日経パソコン(25sep17)より

P58
いまさら聞けないブログ入門

●記事のタイトルが重要

・新しい読者がブログを見つける方法としては、検索エンジンとSNSの2つが考えられる。
・ツイッターtwitterで記事をシェアすると、ブログ名や著者名は表示されずに記事のタイトルのみが表示される。
・検索エンジンでも検索結果に表示されるのは記事のタイトルだ。

●検索エンジンで上位に表示されるには

・検索エンジンで上位に表示させる技術は「SEO(検索エンジン最適化)」と呼ばれ、ネット上に多くの情報が存在する。ただ、SEOの方法は多岐にわたり、日々変わるのであまり気にしすぎても仕方がない。

・質が高く情報量のお多い記事を作成することが検索エンジン上位に表示されるコツとなる。

●上位に表示させるための重要項目

・検索してほしいキーワード
・多くの文字数(1500文字以上)少なくとも600文字以上が望ましい
・更新頻度と記事数

●検索キーワードを調べるには?

グーグル運営の「search console(サーチコンソール)」というサービスを使うと良い。
検索キーワードもチェックできるようになるので、どの記事が検索されやすいを知ることができる。

投稿日 2018年2月2日金曜日

聞きかじり - please accept my condolences お悔みを申し上げます。 実践ビジネス英語(18OCT2017)

a bit of surprise ちょっとした驚き

please accept my condolences お悔みを申し上げます。
please accept my deepest sympathies
you have my deepest sympathies 心からお悔やみ申し上げます。
we are here for you

my condolences on the death of your father
手紙の場合は
on the passing of your father

be sorry to hear (that) お気の毒です。

please know....知っていてください。忘れないでください

please know that we are working to fix this problem.
please know we are here for you
please know

I know how you feel あなたのお気持ちはわかります。

under the weather 船酔いの意味から体の調子が悪い


2018年2月1日木曜日

投稿日 2018年2月1日木曜日

読みかじり - アグスネット - 怪しいサイトと感じたら安全性をチェック -日経パソコン(25SEP17)より

P34より

https://www.aguse.jp/

調べたいサイトを入力









投稿日 2018年2月1日木曜日

メールアドレスの流出が即座に確認できる - 日経パソコン(25SEP17)

頻繁に使っている、GMAILのアドレスで漏れぐらいをチェック。 
このサイトの安全性は分からず。。





●このアドレスは大丈夫そう。



▲このアドレスは3か所で流出。。。。




https://www.troyhunt.com/observations-and-thoughts-on-the-linkedin-data-breach/

The point is that the folks dealing with this incident today are cleaning up someone else's mess. I'm sympathetic to those dealing with the breach and as much as we may feel tempted to blame LinkedIn as an organisation, it's worth remembering there are people dealing with this that are having a pretty miserable time through absolutely no fault of their own.
But of course for me, one of the things at the forefront of my mind after such an incident is how I'm going to deal with the data as it relates to HIBP. This is a bit nuanced, so let me try and fully explain it here:

Have I been pwned

I want to talk about HIBP and the LinkedIn data in a moment, but I want to share a portion of an email I received from someone this weekend first:
I'm not sure if you're aware of leakedsource.com - it's vaguely similar to haveibeenpwned.com in that it allows visitors to find out if they appear in dumps, except it feels like it's being run with more criminal intent. In contrast to your site, they don't give any background on themselves, they also have a paid subscription which allows access to the entire database, including other people's details and plain text passwords. On top of that, to remove one's self from the database for free, you're expected to send even more personal data to them, and then it's done manually, for which they conveniently have a "huge backlog".
I've been aware of Leaked Source for a while and I have thoughts on how they operate which are similar to what's represented in the comment above. What the person who sent me that email wasn't aware of at the time though was that Leaked Source subsequently received some pretty stern words from LinkedIn, most notably the following:
We have demanded that parties cease making stolen password data available and will evaluate potential legal action if they fail to comply





投稿日 2018年2月1日木曜日

見かじり - 鎮痛剤で中毒 アメリカのオピオイド危機 -  WBS 12jan18

日本ではどうなのか。。。