2014年6月25日水曜日

投稿日 2014年6月25日水曜日

WBS 常識破りのばねメーカー 中里スプリング 「嫌な取引先は切る」

06/23 23:22

(テレビ東京[ワールドビジネスサテライト])
常識破りのばねメーカー

投稿日 2014年6月25日水曜日

WBS(ワールドビジネスサテライトで見た)LED通信!



沖縄の北谷町でランプサーブの豊耕一郎社長は、町が運営する駐車場でこの夏から新たなサービスを始めると伝えた。それはLED通信だ。LED通信はLEDの光を使い、無線で通信する技術だ。この駐車場ではカメラの映像をLED通信で管理室に送っている。通信速度は5Gとほぼ同じだと伝えられた。豊耕一郎社長は総務省に日本で大々的にLED通信が展開できないか要請しに行った。しかし総務省の田原康生課長は「実績を作らないと難しい」と述べた。そこで豊耕一郎社長はエストニアを訪れた。ランプサーブはここで来月から通信会社の基地局をLED通信で結ぶと発表した。

http://wired.jp/2014/03/31/why-estonia/

日本人がエストニアで起業すべき3つの理由:世界で注目のジャパンスタートアップ「ランプサーブ」の成功例に見る

多くの起業家がシリコンヴァレーに注目するなか、スカイプが生まれたエストニアにも優れた起業環境が整っていると聞く。この北欧に佇む小国に開発拠点を構える日本企業「ランプサーブ」に、その実態を訊いてみた。

欧州きってのIT先進国であり、かの有名なSkypeを生んだエストニア。実は人口135万人の小国であるこのエストニアでのスタートアップが注目を集めている。
3月都内某所にて「PITCH TO THE PRESIDENT」というイヴェントが開催された。メインイヴェントであるピッチコンテストでは、エストニア大統領へ直接プレゼンができ、優勝者はエストニアで起業するチャンスが与えられる、というほかに類を見ないイヴェントだ。
このイヴェントにおいて、すでにエストニアで成功しているスタートアップとして紹介され、会場を大きく湧かせた会社があった。それがランプサーブである。
エストニア、東京、沖縄に拠点を構えるランプサーブは、LEDによる長距離高速通信サーヴィス実現を目指す会社だ。いまではエストニア政府と協力し、実証実験を行い、開発を進める彼らが、なぜエストニアを選んだのかWIREDへと語ってくれた。その理由から、エストニアでいかにスタートアップに対してビジネスフレンドリーな環境が整っているかを知ることができる。
彼らはエストニアでスタートアップを立ち上げる際の利点について3点挙げた。

まず1つ目は、「行政機関によるコントロール」だ。
ランプサーブは日本において、道路ぎわの電柱にて実験を行う際、行政機関に許可を得る必要があった。総務省、国土交通省、法務省に許可を願い出たが、すべての行政機関から一斉にOKが出ることはなかったという。一方で、政策立案のトップたる中央政府がデジタル化を進めるエストニアでは、企業は実証実験をしやすい環境にある。政府が積極的にITと向き合い、推進しようとする姿勢があるからだ。
2つ目は「スピード感」。プロジェクトのスピードにも、日本とエストニアには違いがある。スタートアップが他企業へとプロジェクトの提案をすると、日本の企業はまずスタッフが、提案されたプランやテクノロジーを理解しようとすることに時間を費やす。そしてついに案が部長へと伝わり、役員に上げられ、役員会議にて議題に出され…と非常に遅いテンポで進んで行く。これではスタートアップにとっては致命傷である。エストニアでは、まず「モノ」を見せる。たとえシステム等のソフトウェアであったとしても、プロトタイプを作ったうえで、それとともに提案をする。これにより相手の理解が速まり、プロジェクトの進行速度を大幅に縮めることができる。逆に言えば、無ければ話にならないということだが、ハードウェアでさえ、簡易なプロトタイプなら、3DプリンターやArduino、Raspberry piなどで簡単につくれる時代である。さらに、モノがあることで、VCや政府、投資家たちの食いつきもよくなる。百聞は一見にしかずとはまさにこのことである。
そして3つ目は、「最高のエンジニア」がいることだ。エストニアには最高のソフトウェアエンジニアがたくさんいる。ICTによる教育改革を行ったエストニアでは、いまでは小学校1年生からプログラミングを教えている。こういった政府の政策もあり、優秀な技術者が多く育成されている。世界各国から、企業が優秀な開発者を確保するために、人材のスカウトに訪れるというほどである。さらにランプサーブCEOは、「スキルも格別に高いが、何より積極性が違う。アジアのエンジニアと話したときより、提案がバンバン来る。それによって助けられることがすごく多い」と語る。ハードウェアの分野ではまだまだ強い日本にとって、ソフトウェアエンジニアのスキルが非常に高いエストニアは、最高のパートナーになるに違いない。
今回、ランプサーブCEOと共にエストニアについて語ってくれたのは、ランプサーブのエストニア事務所を統括しているトーマス・名嘉真だ。彼は25歳にしてランプサーブのディレクターでありながら、エストニアでライセンスビジネスの会社、ライトマイルズ社のCEOも兼任している。年功序列というしがらみが残り、若く優秀な人材を育てることの難しい日本に比べ、積極的にポストを与え、時代の変化に対応していくこともエストニアの特徴と言えるだろう。
ランプサーブは、エストニアに行く前とあとでは、企業の反応がまったく違うという。日本では、ほとんどの企業に見向きもされなかった彼らだが、いまでは海外大手通信メーカーから猛烈なアプローチを受けるほどにまでなった。エストニア政府に信頼されることで、日本政府ほか、多くの企業に注目されているという。エストニアという環境の下、急激な成長を遂げたランプサーブは、ロケーションに迷える多くのスタートアップにとって手本となることだろう。
そこで第2のランプサーブを発掘するべく、3月6日都内某所で行われたのが、文頭で紹介した「PITCH TO THE PRESIDENT」というイヴェントだ。エストニア大統領へ直接プレゼンができるピッチコンテストで優勝したのは「Capy」だった。
普段、ボットと人間を判別するために、歪んだ文字を見て入力する「CAPTCHA」。誰しもが一度は入力したことがあるだろう。そして読み間違え、イライラした経験のある人も少なくないはずだ。そのCAPTCHAを簡単に、そしてスマートフォンやタブレットのタッチパネルへの対応に最適化したものがCapyだ。
1ピース欠けたパズルの写真、絵がある。そこにピースをワンストロークではめるだけでCAPTCHAが完了する。イメージとしては、ジグソーパズルの最後の1ピースをはめる作業に近い。
北大西洋条約機構(NATO)が、同盟諸国をサイバー攻撃から防御する最先端技術の研究開発機関を国内に持つエストニアは、世界トップクラスのセキュリティ技術を誇る。そのNATOの関係者も聴講するなか、セキュリティ関連の技術で優勝を勝ち取った。
シリコンヴァレーで開催される世界最大のアントレプレナーのカンファレンス「TiEcon 2013」でTiE50 Top Startup Award を受賞するなど、出場するコンテストの9割を賞で飾ってきたという彼らは、今回、日本のスタートアップを代表してエストニアへ行くことへの意気込みについて、「EUを制覇してきます」と強気な姿勢を見せた。
日本のスタートアップはシリコンヴァレーにどうしても注目しがちである。ランプサーブCEOは、シリコンヴァレーでの苦い経験を振り返って語った。「コネクションがしっかりと確立できていれば問題はないかもしれないが、そうでなければ、アメリカはいつ裏切られるか分からない厳しい戦いの世界。それに比べてエストニアは遥かにやさしい、横のつながりが強く、政府や大企業、投資家との距離も近い。元大関でエストニア出身の力士、把瑠都に、エストニアでやりたい意気込みを話したら、すぐに政府関係者などを紹介してくれた」。彼らの言う横のつながりの強さや、距離の近さといったものは、エストニアが小国であるからこそ生まれる利点なのかもしれない。

2014年6月15日日曜日

投稿日 2014年6月15日日曜日

読みかじり ー 原価より高く売る

P110
原価より高く売る
もっと言うなら、
原価よりも
一刻も早く
高く売り
できるだけすぐに換金する!
グーグル会計学
投稿日 2014年6月15日日曜日

花 - サボテンの花

我が家に咲いたサボテンの花
花の命は、たった1日だそうです…
投稿日 2014年6月15日日曜日

花 ― カンアオイ

展示即売会で、義父に買ってもらいました。
投稿日 2014年6月15日日曜日

花 ー リーガースベゴニア

ビルに飾ってあった花
リーガースベゴニア
投稿日 2014年6月15日日曜日

読みかじり - つばなれ ペコロスの母に会いに行く

P88からの抜粋

つばなれ

つばなれ。ひとつ、ふたつ、、みっつ。。。やっつ、ここのつ、とお。10で「つ」が離れる。それでつばなれ。

調べてみると、もともとは寄席の言葉で、客が10人を超えることを指すのだそうだが、僕が父から聞いていたのはー

昔は幼くして亡くなる児が多かったので、「つ」が付くうちは神様の児だと。亡くなっても、神様の思し召しだからしょうがない、嘆くなかれ。「つばなれ」してようやく、神様が親に子どもを渡してくれるのだ。

という先人の知恵が生んだ言葉。つまり、児を亡くして憔悴し、嘆き悲しむ親のための処方箋の意味合いを持っていた。

()

ペコロスの母に会いに行く [単行本]

2014年6月5日木曜日

投稿日 2014年6月5日木曜日

読みかじり - その英語、こう言いかえればササるのに!

その英語、こう言いかえればササるのに! (青春新書インテリジェンス) [新書]

関谷英里子
その英語、こう言いかえればササるのに! (青春新書インテリジェンス)


その英語、こう言いかえればササるのに! (青春新書インテリジェンス) https://www.amazon.co.jp/dp/4413044053/ref=cm_sw_r_cp_api_1.uKybZAHVPNT


さらっと読めました。
参考になる文をメモリます。

●Thank you for your time today. 今日はお時間ありがとうございます。

●I appreiate your taking the time for us today. 今日はお時間をいただきありがとうございます。(今日は我々に合うために時間を取っていただき、感謝しています。)

●We appreciate your cooperation. ご協力ありがとうございます。

●Thank you. I really appreciate it. ありがとうございます。 本当に感謝しています。


●It feels like I've known you for a long time. 前から知り合いのような気がします。

<おかまいもしませんで>
●I hope you had a good time. 楽しんでいただけたらいいのですが。

<お世話になりました。>
●Thank you for all your help. 助力いただき、ありがとうございました。

<時間は取らせません。>
●I promise it won't take long. お時間は取らせません。
●It will only be a few minute. 数分で済みます。
●Can I have a minute? ちょっといいですか?
●Could I have a minute of your time? お時間を少々いただいてもよろしいでしょうか?
●Do you have a minute? ちょっとお時間ありますか?


<お時間よろしいときに見ていただけますか?>
●Would you be able to look at this when you have time? お時間よろしいときに、見ていただけますか?
●Could you take a look when you have time? お時間ある際に見ていただけますか?

<お忙しい中恐縮です。>
●I understand how busy you are. I appreciate your time. お忙しいのは重々承知です。お時間いただき、ありがとうございます。

<勝手なお願いですが。。。。>
●This might be asking too much, but... 勝手なお願いかもしれませんが。。。

<お手すきの折にでも。。。>
●When you have time... お時間のある際に。。。

<ご都合よろしければ。。。>
●If it's OK, もしよろしければ。。。

<急ぎではありません。>
●No rush. 急がなくてもいいです。 (There is no rush.)

<ご一読ください。>
●Please have a read through it. ご一読ください。
●Please take a look. ご一読ください。

<お知恵を拝借したいのですが。。。>
●I'd appreciate your advice. アドバイスいただけるとありがたいです。
●I could really benefit from your expertise. お知恵を拝借できればありがたいです。

<それはちょっとどうでしょう。。。>
●Actually, I'm not so sure about that. 実際、それについては、どうでしょう。

<私の記憶違いかもしれませんが。。。>
●Correct me, if I'm wrong, 間違っていたら訂正してほしいのですが、
●If I remember correctly, 私の記憶によれば。。。

<言った言わない>は英語にあるか?

●「言った言わない」は「he-said she-said」

●We don't want to make it a he-said she-said thing, so do you think you could send it to me by email? 「言った言わない」にしたくないので、メールに書いて送っていただけますか?

●We don't want to make it a he-said she-said thing, so do you think you could put that in writing? 「言った言わない」にしたくないので、書面にしていただけますか?

●Can we have that in writing? 書面にしていただけますか?

<つまらないものですが>
●Here's a little something for you. ちょっとしたものをお持ちしました。

●I brought you something you might like. あなたが気に入りしほうなものを持ってきました。
●I brought you something I thought you might like. あなたが気に入りそうだと(私が)思ったものを持ってきました。


<聞き上手ですね。>
●You're a good listener. 聞き上手ですね。

<センスがいいですね。>
●You have great taste. センスがいいですね。
×You have good sense.

<心が折れそうだよ>
●I feel like giving up. もうやめてしまいたいよ。
●I'm really worn out. 本当に疲弊してしまったよ。


<ご心配おかけしました>
●Thank you for your concern. ご心配おかけしました。
●I apologize for the concern this has caused. ご心配おかけしてすみませんでした。

<ご面倒をおかけします>
●Thank you for your help. 助力いただき、ありがとうございます。
●I apologize for the trouble. ご面倒おかけして申し訳ありません。

●I'm sorry to trouble you. ご面倒をおかけして申し訳ありません。
●I'm sorry for the inconvenience. ご不便をおかけして申し訳ありません。

<これからもご指導お願いします>

●I hope to learn more from you. あなたから是非もっと学びたいと思っています。
●I look to you for guidance. ご指導よろしくお願いします。

イディオム
●Thank you for showing me the ropes. ご指導ありがとうございます。

<あしからずご了承ください>
●I hope you understand. あしからずご了承ください。

<以後、気を付けます>
●I'll make sure that this will never happen again. 二度と起こらないようにします。

●This will not happen again. このようなことはもう二度と起こしません。

<責任を感じています>
●I feel responsible. 責任を感じています。

●I should have checked thoroughly. もっと入念にチェックしなければなりませんでした。
●I should have paid more attention to the details. もっと細かいところまで注意を払っておかなければいけませんでした。

●I think I missed something. どうも腑に落ちない。よくわからない。I don't quite get it.
●I'm not convinced. 納得できない。
●I don't think it' convincing. それでは納得できないように思う。
●I don't think it was the right decision. それは正しい決断であったとは、私には思えない。

















2014年5月10日土曜日

投稿日 2014年5月10日土曜日

読みかじり - 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? [単行本] 戸塚隆将 (著

世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? [単行本]

戸塚隆将 
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?
より いいなと思った部分の抜粋です。











2014年4月26日土曜日

投稿日 2014年4月26日土曜日

聞きかじり 【トレたま】電池不要の呼び出しボタン

電池を減らす究極的方法です!




4月24日

【トレたま】電池不要の呼び出しボタン

【商品名】
電池レス コールボタン
【商品の特徴】
指を押したり離したりするときの力を圧電素子で電気に変換し、信号を発信する。従来の呼び出しボタンに必要な乾電池がいらない。
【企業名】
音力発電
【住所】
神奈川県藤沢市遠藤4489-105
【価格】
約5,000円
【発売日】
夏ごろを予定
【その他】
専用の受信機が必要
【トレたまキャスター】
大澤亜季子

2014年4月23日水曜日

投稿日 2014年4月23日水曜日

読みかじり <手塚治虫の『火の鳥』と読む 137億年 宇宙・地球・生命の謎 (じっぴコンパクト新書) [新書]>

私は楽しめました。子どもにも読ませたいと思います!

手塚治虫の『火の鳥』と読む 137億年 宇宙・地球・生命の謎 (じっぴコンパクト新書) [新書]

塩浦 信太郎 , 手塚 治虫  
手塚治虫の『火の鳥』と読む 137億年 宇宙・地球・生命の謎 (じっぴコンパクト新書)
投稿日 2014年4月23日水曜日

読みかじり <竹林はるか遠く-日本人少女ヨーコの戦争体験記>


いい本でした!おすすめです。

竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記 [ハードカバー]

ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ , Yoko Kawashima Watkins , 都竹 恵子

2014年4月13日日曜日

投稿日 2014年4月13日日曜日

田川糸田町

5時の下校時に、井上陽水の少年時代が放送されるらしい!