2015年8月20日木曜日

投稿日 2015年8月20日木曜日

福ずし - 高取商店街の名店!

西新、高取商店街の中ではオススメのお店です。
オープンして17年以上か?
ブックオフの横、奥のエアポケットのような場所に。
常連客の多い人気店のようです。
午前3時まで空いている店はここしか無いのも売りのようです。
飲み放題はセットメニューを選択した場合。









http://nishijin-fukuzushi.com/

西新 寿司 福ずし

福ずし
  福岡市早良区西新5-15-28
      New8西新1F
  TEL 092-822-0330
百道ICから車で約8分






地図データ ©2015 Google, ZENRIN
10 m 



住所福岡県 福岡市早良区 西新 5-15-28
交通手段
西鉄バス停「防塁前」より徒歩1分
地下鉄空港線「西新駅」「藤崎駅」より徒歩10分
西新駅から521m

2015年8月18日火曜日

投稿日 2015年8月18日火曜日

超大型クルーズ船(シンガポール)ホワイトラビット white rabbit

シンガポールの大金持ちが所有しているそうです。
ヘリコプターも収容できるほどの大きさだそうです。
係留代もかなりの額でしたが、忘れました。



投稿日 2015年8月18日火曜日

中国製アプリ TVapp でテレビ視聴できました。


中国製アプリでテレビ視聴してみました。

TVAPP.SO
Live TV application

iPhone上でテレビは見れました。



日本ではあまり必要性がありませんが、海外に行った際は役立つかもしれません。

よって、アプリは削除しました。


投稿日 2015年8月18日火曜日

1眼レフカメラの購入(外国人が日本で購入を想定)キヤノンEOS 5D MarkIII

外国人はパスポートを提示すれば、消費税の還付または税抜の値段で商品が購入できる。

お店によって、対応できるところとできないところがある。

ヨドバシカメラの場合は商品の値段に10%のポイント分が加算されているので、外国人の場合は日本人在住の人にポイントを取ってもらうか、税抜きの価格にするかが分かれ目。
現金は10%、カードは8%のポイントバック。
カード払いの場合は、消費税還付も知り合いに購入をお願いするのも同じとなる。(クレジットカードのポイント分は実際には有利)

カメラのキタムラ天神店も消費税還付対応可能。


知人に頼まれたターゲットはキヤノンのEOS 5D MarkIII。


7月30日時点の商品TAGは



  ヨドバシ 10%ポイント 税還付 キタムラ 税還付
  yodobashi   tax exclude kitamura tax exclude
ボディ 342500 308250 315100 308250 283590
body          
24-70mmセット 438250 394425 403190 394420 362866.4
lens set          


ちなみにボディ単体で購入すると高くなるようです。

         
lens only - expensive          
70-200mm F2.8       249690 229714.8
70-200mm F4       132080 121513.6
           


移動製品を右に移動
製品を削除
製品を左に移動移動製品を右に移動
製品を削除
製品を左に移動移動
製品を削除
製品名
EOS 5D Mark III ボディEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
メーカー
CANONCANONCANON
製品画像
最安価格
  • ¥262,000
  • 最安ショップ:FRONTiSHOP
  • 最安ショップの売り場へ行く
  • 取り扱い店舗:55店舗
  • 価格比較する
  • ¥324,500
  • 最安ショップ:PCボンバー
  • 最安ショップの売り場へ行く
  • 取り扱い店舗:63店舗
  • 価格比較する
ランキング
14 位83 位104 位
発売日
2012/3/222012/3/222013/6/13
クチコミ件数
48730 件48730 件48730 件





投稿日 2015年8月18日火曜日

レターパックプラスで分厚い商品を送ってみました。

エアーキャップで商品を梱包。(ちなみ商品はAppleTV)です。
iPhoneを送るときにも活躍しました。


郵便局でレターパックプラスを購入。


何とか丸めて封筒の中に入れることができました!

投稿日 2015年8月18日火曜日

東芝エアコンのリモコンが突然使えなくなりました。(WH-RA01UJ)

数週間前にエアコンのリモコンが使用不可に。。。。

機種は東芝のエアコンで、リモコンはWH-RA01UJ。
新しい電池を入れ替えたのに、液晶がつかず。。。。。
数時間して、薄い文字が見える程度に。
再度入れ替えると、液晶はまた全く反応せず。。。


ネットでググると
同じような災難に遭われたケースが散見されました。


たまたま、購入先のヤマダ電機で10年保証に入っていたので、無償にてリモコンを交換してもらえました。

★ヤマダ電機のコールセンターの方によると、
2012年購入以降の商品はリモコンが保証対象外になっているとのことでした。








2015年8月17日月曜日

投稿日 2015年8月17日月曜日

読みかじり - 子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないのか?単行本 – 2013/6/20 おおたとしまさ (著)




福岡伸一

p69
勉強すれば「思い込み」から自由になれる。

人間が勉強しなきゃいけないのは「自由になるため」だと思います。

私が言う自由はありのままの自分でいられることみたいな意味です。
自分の脳の癖が作り出す「思い込み」から抜け出すことなのです。



茂木健一郎

p196
知恵を得る以上に価値のあることは存在しない。

勉強の目的とは自分自身がより「いい人」になるということです。

P199

心理学者のミハイ・チクセントミハイの「フロー理論」
成功してお金持ちになるという目標を立てている人が、その目標を達成したら幸せになるかといったらそうでもない。そのプロセスにしか幸せは無い。

勉強も同じで、今まで分からなかったことが分かるようになるとか、できなかったことができるようになるというプロセス自体が喜びとなる。

その「フロー」の感覚を子どもに身につけさせることが一番大事です。

そのサイクルができれば、子どもは勝手に勉強します。

すべての子どもたちの中に「学ぶ本能」が存在していると思います。
問題は周りの大人がそれを引き出してあげれるかということ。
もしくは「学ぶ本能」の邪魔をするものは何かということ。


勉強はそれぞれの子どものペースでやればいいことなのに、強制されるからいやになるわけです。

周りの友達と同じペースで勉強するとか、友達と成績を比較するとかいうことは勉強のポイントではありません。


「自分のペースで学んでいけばいいんだよ」ということを伝えることができれば、どんな子どもでも学ぶ意欲が刺激されて自ら「ページ」をめくり始めると思います。



養老孟司

p211

昔は「生きていかなきゃいけない」ということを「親孝行」という概念に集約していました。
極端に言えば、昔は親のために生きていたのです。


p218

子どもが訳のわからない質問をするときこそ何かのサイン。親はその奥にあるものに目を向けてあげなければいけません。

p220

子どもには好きなことを本気でやれせればいい。そうすれば、すべての学問が必要は自然にわかって結局全部の勉強をするようになりますよ。

すべての学問はもともとつながっているのです。
でも考えなきゃいけないことが多すぎて、一人で全分野をやるにはやりきれないから学問の分業が始まり、「専門分野」というのができた。それが学校での「教科」という概念につながります。各教科をばらばらに教えるから勉強の全体像がつかめない。
それぞれの知識がどういうときに必要になるかが子どもにはわからない。
だから「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」なんて疑問が口を突く。




あとがき

日本で「教育」という言葉が使用され始めたのは明治時代以降です。英語のeducationに対する訳語として発明されました。しかし、のちに福沢諭吉は教育という言葉は妥当ではない、発育と称すするべきと言っている。
もともとeducationの語源はラテン語のdocere(引き出す)であるという説があります。子どもにインプットするのではなく、アプトプットさせるように仕向けるという意味です。


投稿日 2015年8月17日月曜日

聞きかじり - マイ朝ラジオ  15年8月3日 点検、アベノミクス 立教大学 山口義行氏より

3つの誘導策が限界になりつつある。

1.年金基金を使った高株価の誘導策
2.日銀による円安の誘導策
3.財政支出を拡大し、建築ブームを起こす誘導策


去年10月にGPIFに国内株式運用比率のルールを全資産の12%から25%まで緩和し、14年度には3.9兆円のお金が投入された。
今年の3月末で運用比率が22%まで上がってしまった。
株の値上がりにより、更に6月末で23.7%まで上がった。
(資産運用額は137兆円)


アメリカでドル高が行き過ぎたという評価が高い。
ドル指数では2014年の秋口では80ポイント、現在では97近くになった。
アメリカの製造業もあまり芳しくない。

公共事業の出来高の推移では
2013年後半は前年比で20%台、今年の2月は0.2%。
公共工事の請負金額で見ると、昨年の7-9月期に前年比 -3.9%、10-12月は -6.0%、 1-3月期は-9.3%。。。。



2015年8月11日火曜日

投稿日 2015年8月11日火曜日

読みかじり - 名門ロスチャイルド家の女男爵が語る「日本人と英国人」クーリエ・ジャポン(jul14)より

7代目 シャーロット・ロスチャイルド

概ね、今の日本人は英国人より成熟していて礼儀正しいですね。
いつも、相手の気持ちを先に察して行動する。
この文化は、英国だけでなく世界中が日本と共有すべきです。


英国社会の強みの1つは
法制度、中でも陪審員制度だと思います。
民主的裁判は英国から始って世界に広がりました。

ガーデンニングの伝統も英国が世界に誇れるものです。



●宗教が世界中の不幸を後押ししています。





英国ロスチャイルド家の系譜

1.Mayer Amschel Rothschild(1744-1812)マイアー・アムシェル・ロートシルト ロスチャイルド財閥の創始者

2.Nathan Mayer Rothschild(1777-1836)ネイサン・メイヤー・ロスチャイルド 英国ロスチャイルド家の祖

。。。。。