聞きかじり 読みかじり 見かじり
個人的に気になったことを備忘録しております。
ページ
ホーム
サイトマップ
プライバシーポリシー
ラベル
iTunes
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
iTunes
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年6月17日月曜日
投稿日 2019年6月17日月曜日
更新日
▲新しいパソコンなのに、Cドライブがどんどん減っていくのはiTunesでiPhoneのバックアップをしたせいだった。。。。。。
▲256GBのSSDで、写真のデータで半分程度の利用だったので、なぜか残り30GBまで減ってしまった。
▲普通のCドライブ詳細チェックでは原因分からず。
●ネットに書き込みたくさんあるように、iTunesを利用したiPhoneのバックアップが原因と判明。
⇩
利用したのは、ネットで紹介されていたアプリ。(しかし、この5月で閉鎖すると書かれている。)
DiskInfo Ver 3.3.7.0 リリース
これでCドライブを検査。必要ない、APPLEのBACKUPデータを削除し、劇的にCドライブが増えた!!!
★ iTunesのOPTIONはALTキーだった。
2018年5月10日木曜日
投稿日 2018年5月10日木曜日
更新日
▲iPhone8を買ったので、古いバックアップからデータを復元するのに、iTunesが何度も固まってかなりの時間を要した。
▲iPhone8を買ったので、古いバックアップからデータを復元するのに、iTunesが何度も固まってかなりの時間を要した。
ようやく家族全員分のデータバックアップは終わったので、
ネットの書き込みを参考にitunesのデータ入れ替えを決行。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204275
Windows 7 以降で iTunes とその関連ソフトウェアコンポーネントを削除して再インストールする
iTunes とその関連ソフトウェアコンポーネントを Windows 7、Windows 8、Windows 10 から完全に削除する方法を説明します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149536102
ベストアンサーに選ばれた回答
カテゴリマスター
jij********
さん
リクエストマッチ
2015/8/26
17:10:41
結構多い症状です。まずライブラリ→ミュージック→iTunesのフォルダをコピーして
外付けHDD
かUSBメモリに保存して下さい。
その後はAppleのサポートの通りにApple関連の全てのプログラムをアンインストールして下さい。次に残ったフォルダを全てShift+Deleteで削除します。その後、ライブラリ→ミュージック→iTunesのフォルダもShift+Deleteで削除して下さい。尚、QuickTimeがインストールしてある場合はこれもアンインストールして下さい。その後、再起動してiTunesと
QuickTime
をインストールして下さい。
アンインストールや削除するフォルダは以下のAppleのサポートを参照して下さい。
URL:
https://support.apple.com/ja-jp/HT1923
全てインストールされたらライブラリ→ミュージック→iTunesのフォルダをShift+Deleteで削除してそこに最初に保存して置いた
itunes
のフォルダを貼り付けて再起動すればOKです。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)