東大教授が教える独学勉強法 単行本 – 2014/7/17
P45
頭にいれておいてほしいのは、
「自分は頭が悪いから」とか
「勉強なんか向いていない」
と思っている人も、実は理解のタイプが合わなかっただけかもしれない、
いや、
その場合がほとんどだということです。
もう少しゆっくり時間をかけていれば、違う理解の仕方や、普通よりもっと深い理解の仕方ができた可能性が十分にあります。
ですから、
勉強するうえで大切なことは、自分のタイプを知ることだと思います。
そして、それに合った方法を見つけることです。
P48
一冊の本を読んだだけで、つまらないとか、わからないといった結論を出してしまって、
意味なく自信をなくしたり、自分はだめだと思ったりするというのは、とてももったない話だと思います。
理解のスピードやパターンは人それぞれだという前提で勉強すれば、無用な劣等感い陥ることもありません。
「能力のある人は、どの本を読んでもわかる。能力のない人はどんな本を読んでもだめだ。」ー
誰もがそう思いがちですが、それは間違いです。
p69
まず自分に合う勉強のコツを探そう。
学問における学習能力というのも、コツに負っている部分が多いと私は考えます。
ですから、本格的に勉強を始める前に、まずはうまく自分の勉強のコツをつかむことに、もう少しウエイトを置いたほうがいいのではないでしょうか。
東大生の中には、もとから「地頭」が良くて、何をやっても合格したんだろうなという人がいることはいます。
でも大部分は、どこかでうまく自分の勉強のコツをつかんだ人だというのが、私の印象です。
P73
みんなが良いと言っている本であっても、自分に合わなかったらさっさと捨てることが大事です。
本代はもったいないかもしれませんが、それを使い続けているほうが、はるかに時間も労力ももったいないのです。
しかも、「理解できないのは自分の頭が悪いからだ」という誤った認識をしてしまい、苦痛に陥ってしまうことを考えれば、本の代金なんてたかがしれています。
私の場合で言えば、買った本のうち3割使えればいいかという感覚です。
p69
まず自分に合う勉強のコツを探そう。
学問における学習能力というのも、コツに負っている部分が多いと私は考えます。
ですから、本格的に勉強を始める前に、まずはうまく自分の勉強のコツをつかむことに、もう少しウエイトを置いたほうがいいのではないでしょうか。
東大生の中には、もとから「地頭」が良くて、何をやっても合格したんだろうなという人がいることはいます。
でも大部分は、どこかでうまく自分の勉強のコツをつかんだ人だというのが、私の印象です。
P73
みんなが良いと言っている本であっても、自分に合わなかったらさっさと捨てることが大事です。
本代はもったいないかもしれませんが、それを使い続けているほうが、はるかに時間も労力ももったいないのです。
しかも、「理解できないのは自分の頭が悪いからだ」という誤った認識をしてしまい、苦痛に陥ってしまうことを考えれば、本の代金なんてたかがしれています。
私の場合で言えば、買った本のうち3割使えればいいかという感覚です。