福岡市西区の室見川河畔公園の桜並木です。
環状線沿いで、近くに地下鉄の橋本車両基地があります。
福岡に住んでいながら来る機会がなく、何十年も前からここに来たいと思ってました。
期待通りの素敵な桜並木でした。
沢山の人がお弁当持参で花見を楽しまれていました。
福岡市西区の室見川河畔公園の桜並木です。
環状線沿いで、近くに地下鉄の橋本車両基地があります。
福岡に住んでいながら来る機会がなく、何十年も前からここに来たいと思ってました。
期待通りの素敵な桜並木でした。
沢山の人がお弁当持参で花見を楽しまれていました。
久しぶりに帰宅した次男がiPhoneを買い替える事になり、天神へ行きました。
Apple Storeに行く前に、ビックカメラをのぞくと乗り換えキャンペーンをしていました。
前回の端末15,000円オフは継続されていましたが、次男の欲しい色の端末で256GBは在庫がありませんでした。
ただ、今回はSIMの乗り換えだけでも、ポイント増額で、端末購入と同じ15,000円でした!
そもそもは新しい端末に買い替えが目的でしたので、すぐにApple storeに向かい、在庫を聞くと十分にありました。
次男はpayday利用の無金利36回分割払いで購入、自分でバイトで払う選択です。
再度ビックカメラに戻り、乗り換え契約となりました。家内も同時に乗り換え、2人分のポイントをゲットし、これで家族4人全員がBIC SIMにお世話になることになりました。
しばらくは、様子見で楽天の回線が全員分準備できた暁には、最初目的の日本通信SIMに乗り換える計画です。
ご参考になれば幸いです。
佐賀に行く途中の三瀬峠トンネルを抜けて、野菜などの市場、まっちゃんを通り過ぎてからお店があります。
いつもお客さんで大混雑です。
久しぶりに寄って、イートインしました。
クリームパンは安いのにふあふあで凄く美味しかったです。
他、明太子パン、メロンパン、お土産用にも沢山買いました。
最初は二見ヶ浦までの予定でしたが、車を横づけできるところがなかったので、行った事がない志摩シーサイドの方向に進みました。志摩を囲むように県道54号の山道が続き、途中別荘地も発見
晴れの太陽光のおかげで海がメチャクチャ綺麗でした。
途中で2箇所車を止める場所がありましたので、海の景色をバッチリ撮る事ができました。
少し先に進むと、海岸ビーチにアクセス出来る狭い路肩駐車スペースがありました。
福岡に戻りながら、無料で車を一時的に停めれる広い路肩がどこにも無いのはとても残念に感じました。
新社会人になる息子の引っ越しで山口県に行くことになっていました。
途中休憩のめかりPAで休憩後に高速に戻ろうとすると、ヒッチハイクの看板を持った西洋人に気づきました。
彼らは広島に行きたかったらしく、山口の途中まででも乗るというので、一緒に向かう事になりました。
その外国人はフランス人カップルで28歳前後でした。
ちょうど長男が先日パリに旅行に行って帰国したばかりだったので、思いのほか車内は盛り上がりました。
いろいろと聞いていくと、彼らはヨーロッパから大陸横断の列車の旅でここまでたどり着いたとの事でした。
完全なパックパッカーで、数ヶ月を要してイスタンブール、モンゴル、中国、韓国まで横断、最後は船で博多まで辿りついたとのことでした。
その後、博多港では5分程度で下関インターまで連れて行ってくれる人をゲットし、このメカリでは20分程度待っていたところ、私たちが現れたらしかったです。
こちらの目的地途上では佐渡川インターが1番大きなターミナルに思えましたので、そこで降ろしてさよならとなりました。
長男はインスタを交換したので、その後はに連絡が届き、うちの後はお父さんと子どもの組み合わせの車が彼らを乗せて広島まで送り届けたとのことでした。
忘れられない引っ越しとなりました。
彼らの旅のスタイルをぐぐると↓
※ヒッチハイクをしながら旅をする人々の中には、宿泊先で「1日無料奉仕」を条件に滞在するケースがあります。これは、宿泊費を節約しながら旅を続ける方法として利用されています
https://hitchwiki.org/en/Main_Page