2025年4月5日土曜日

投稿日 2025年4月5日土曜日

ヒッチハイカーを初めて乗せました。

新社会人になる息子の引っ越しで山口県に行くことになっていました。

途中休憩のめかりPAで休憩後に高速に戻ろうとすると、ヒッチハイクの看板を持った西洋人に気づきました。

彼らは広島に行きたかったらしく、山口の途中まででも乗るというので、一緒に向かう事になりました。

その外国人はフランス人カップルで28歳前後でした。

ちょうど長男が先日パリに旅行に行って帰国したばかりだったので、思いのほか車内は盛り上がりました。

いろいろと聞いていくと、彼らはヨーロッパから大陸横断の列車の旅でここまでたどり着いたとの事でした。

完全なパックパッカーで、数ヶ月を要してイスタンブール、モンゴル、中国、韓国まで横断、最後は船で博多まで辿りついたとのことでした。

その後、博多港では5分程度で下関インターまで連れて行ってくれる人をゲットし、このメカリでは20分程度待っていたところ、私たちが現れたらしかったです。

こちらの目的地途上では佐渡川インターが1番大きなターミナルに思えましたので、そこで降ろしてさよならとなりました。

長男はインスタを交換したので、その後はに連絡が届き、うちの後はお父さんと子どもの組み合わせの車が彼らを乗せて広島まで送り届けたとのことでした。

忘れられない引っ越しとなりました。


彼らの旅のスタイルをぐぐると↓

ヒッチハイクをしながら旅をする人々の中には、宿泊先で「1日無料奉仕」を条件に滞在するケースがあります。これは、宿泊費を節約しながら旅を続ける方法として利用されています

https://hitchwiki.org/en/Main_Page







2025年4月2日水曜日

投稿日 2025年4月2日水曜日

国民宿舎 大城 山口県

1人2万の部屋で予約しました。

料理次第で、安くなります。

食事の量は十分過ぎる内容です。

ヒラメの刺身は珍しいですが、全体的に質が伴っていないと感じます。

1万5千円の部屋でいいかと思いました。

デザートも期待通りではなかったです。

お風呂は悪くないですが、少し狭いです。

ただ、お客さんがいない露天風呂を独り占めで夜空の星を眺めることができたのはとても良かったです。

夕方の夕陽も絶景でした。










































投稿日 2025年4月2日水曜日

遅刻常習犯の息子に目覚まし時計を買いました。

遅刻大魔王の長男が新社会人として1人暮らしを始めるので、大音量の目覚まし時計を買いました。

セイコーのライデンという商品です。

ベルオンと、電子音の選択ができます。説明通りの大きな音で、流石の寝坊助も大丈夫なようです。

しかし、

Amazonで夜に注文して、翌朝午前中に届いたことにも驚きでした。

https://amzn.asia/d/flEIcRB







2025年4月1日火曜日

投稿日 2025年4月1日火曜日

山岡家 ラーメン屋 下関

実家に帰省した際に行ってみました。

印内交差点のこの場所はお店が長続きしない印象でしたが、今回は帰る度にそこそこ流行ってそうに感じていました。実際には値段もそこまで高くなく、博多ラーメンの細麺とは違いますが、太麺で美味しかったです。上場しているラーメン屋さんは珍しいと思いますが、若者には認知度が高いのか、メチャクチャ行きたいと言っていた次男は来れず、

長男がネギ味噌、のこりの者はネギ塩、ノーマルの味噌ラーメンなどとなりました。

ただ、個人的には次回どうしても食べに来たいというほどではありませんでした。